今週は2日、営業時間が通常と異なります。
2024年1月17日(水)13時開店
13:00〜20:00営業
2024年1月20日(土)19時閉店
10:30〜19:00営業
と二日間不規則な営業となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
印材屋さんの働いている人数が減ったり、そもそも、うちのお店が一人で営業ですので、不規則な営業時間の日が出来てしまいます。
しぶちかではなく、個人営業のお店で良かったなと思う瞬間です(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
今週は2日、営業時間が通常と異なります。
2024年1月17日(水)13時開店
13:00〜20:00営業
2024年1月20日(土)19時閉店
10:30〜19:00営業
と二日間不規則な営業となります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
印材屋さんの働いている人数が減ったり、そもそも、うちのお店が一人で営業ですので、不規則な営業時間の日が出来てしまいます。
しぶちかではなく、個人営業のお店で良かったなと思う瞬間です(笑)
毎年成人の日には伊集院静さんの新成人に向けての文章を新聞で読むことができました。
伊集院静さんが亡くなっている今年はどうなるかと思っていましたが、新成人に向けての文章は、社説だけでした。なので新成人に向けてどんな言葉をかけたいか考えてみました。
新成人おめでとうございます。
皆さんに伝えたいのは一つだけです。
人生には波があることです。
手で波を表すと下がったり上がったりになります。
人生は下にいる時であっても上に上がる希望を持ち、上にいる時には謙虚に生きることで下に行く幅を抑えることができます。
不人気だった日本のウイスキーが今ではプレミアムが付くほどの人気になることを誰が予想できたでしょうか。手を抜かずに作り続けた勝利、波のあることの証明になりました。
人生に波があることを自覚して、手を抜かずに生き抜いて下さい。希望は必ずあります。
2024年成人の日 ウイスキー片手に荒見英樹
2023〜2024年末年始の営業
2023年12月30日(土)から2024年1月3日(水)までお休みになります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
来年はなんと1月1日が天赦日と一粒万倍日が重なる日になります。
一年の計は元旦にあり、ですから
元旦に良い一年を想像すれば、来年はとてもイイでしょう。
今からワクワクしています。
日本人のお客様には、枠を細く均一に整えることで、偽造の心配も無くなり、縁起をかつげる印相体がオススメですと印相体でお彫りすることが90%以上です。
実印にモチーフを入れるのを許させていた地方自治体がいつの間にかに、登録できなくなっていたりします。機械彫りで絵を入れてあるハンコは、その絵から作った所が特定し易く、文字も既成フォントなので簡単に同じハンコが手に入ってしまいますので、絵入りハンコを印鑑登録できなくするのはイイような気がします。でも、既成の認印が印鑑登録できて、機械彫りでも作ったハンコが登録できないのはおかしいのではと思ってしまいます。
日本でははんこに関してコロナ以前から逆風が吹き続けています。
銀行印が必ずしも要らなくなり、河野大臣のパフォーマンスで認印が無くなりました。役所、税務署への申請にハンコが必要無くなり、会社でも使わない所が多くなりました。ずっと逆風です。
これには、はんこ屋の諸先輩方がちゃんと一本ずつ違うはんこを作り続けていなかったからという面もあります。
そんな逆風に逆らい、今年の10月はしぶちか時代より売上が上がりました。
外国人さん達のお陰です。
最近来店されたイギリス人さんに
このはんこ(手彫り)をどのように使うのですか?と聞くと
君の作るものは美しいので、自分へのクリスマスプレゼントだよと言って頂きました。
実用品でないことでの自由さがあります。
印相体、篆書体、古印体と色々な書体で、アルファベット、カタカナ、漢字も自由、朱文だけでなく白文もありです。丸でも四角でも、モチーフを入れたり、入れなかったり希望をお聞きして、楽しくできます。
色々彫れるようになっていて良かったと思えます。
アート作品、デザイン作品と思って頂いているので、あまり金額は関係ないようです。
プエルトリコから来た人が他のはんこ屋さんをいくつも見て、やっとここに辿り着いたと言われました。
はんこ職人として、レベルがとても高いことは外国人さん達には、あっさり分かるようです。
ありがたいな。