2025年06月12日

絶対うそ合戦

20代の女性が手彫りはんこを受取りの際に、はんこ屋が

「日本人最後の綺麗なお客様」と言うと、くい気味に、

「絶対うそ、ここに来るまでに何人もキレイな人を見ましたよ」

「そういう人は、うちのお客さんにならないので」

この方には、ご注文の際にキレイと言い、ハラスメント問題にも触れて、キレイと言われて嬉しいと言うのがあっての、この言葉でした。

注文と受取りの2回お会いしただけで、

絶対うそとつっこんで来るほど、仲良しになったのは、はんこ屋がスゴイのか、この方が凄いのか分かりません()


仕事柄、生き方としてうそは基本つきません。

話を面白くするために、話の順番、構成を変えたり、少し誇張したりはします。

また一般的な基準で綺麗な人でも、自分の基準のキレイな人でなければキレイと言えません。正直者です?


その人の話が面白くないので、うそをついていないと思ってしまいます。


今は、たくさんの詐欺メールが来ますので、大手を語るメールはうそ、詐欺メールと思っています。

2020年お店を移転したタイミングでJCBカードを語るメールが来て、移転の際に法人カードで何か不備があったかと思いクレジットカードの番号を入力、パスワード入力の前に、中国語のサイトに飛びました。

慌てて、JCBカードに電話して事情を話し、そのカードを停止して新しいカードの発行をして頂きました。

その際に、どうしたら詐欺メールかホントのメール連絡か分かりますかと聞いたところ、わからないので、電話で聞いてくださいと言われました。


最近はメールアドレスを確認すると詐欺メールは@以降がヘンテコなので分かる気がします。

こんなメールを見ると悲しくなります。


話は戻り、そのキレイな人の彼を今度、はんこを作りに連れて来ると言われましたが

「絶対うそ。

茨城の人が今度、干し芋を持って来ますねと言ったまま来ないし、

最近、今秋に川口市でうなぎ屋さんを開く人からオープンしたら招待しますねとか言うけど絶対うそ」


「私は意外と守るタイプなので、ふらっとまた来ますね」と去って行かれました。

キレイな人とまたお会いしたいので、絶対うそは間違いだったと言いたいです()

posted by 一日3本 at 10:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月23日

続・竹内まりやさん

竹内まりやさんのコンサートを観て、その曲にまつわる話を聞き、自分も昔の事を思い出しました。


大学1年生の時、高校時代の友達に「誰が好きなの?」と聞かれました。

ちょっと考えて「竹内まりやさん」と答えました。

すると「それは無理だよ。相手は慶応だよ。明治では無理」

えっそういう対象としての好きを聞かれたの?あなたは岩崎良美さん(歌手岩崎宏美さんの妹)の大ファン。良美さんは無理じゃないんだと心の中で。


自分が竹内まりやさんが好きなことを自覚し、その時直ぐにブロマイドを購入しました()


時を経て、しぶちか時代仲良くなった警備員さんの奥様が岩崎良美さんの元マネージャーで今でも時々会うと言いました。

かなり岩崎良美さんに近付きました。勝った感です。


竹内まりやさんとは、一向に近付けていません。

でも、ご主人の山下達郎さんは多分、明治大学。

明治でも無理じゃなかったじゃんと44年遅れのツッコミをしたいです。


静かな伝説の曲紹介の中で、この曲は浅田真央さんの演技を観て、感激して作った曲です。でも名も知らない、医療従事者やものづくりの人についても歌った曲と教えてくれました。

大学など関係なく、ものごとに真剣に向き合っている人がまりやさんは好きなんだなと思いました。


大学時代の自分はただのおしゃべりで、ダメダメでした()

今ならはんこ職人として、真剣に楽しく仕事をしているのですが。

posted by 一日3本 at 07:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月19日

象牙海岸

2025518日竹内まりやさんのコンサートに行きました。

竹内まりやさんが結婚前のさよならコンサートで最後の曲「Farewell Call」を歌い終えて、マイクをステージに置いて、去って行きました。そのコンサート以来です。


その間に竹内まりやさんは、コンサートをしていますが、行けてないので、自分としてはその時以来なのです。


実は今回のコンサートと同時期に少女時代のテヨンさんのソロコンサートがあり、そのチケットを買い、楽しみにしていたところ、公演2日前にコンサート機材が日本に届かなかったからという、嘘っぽい理由で中止になってしまいました。チケットがあまり売れなかったので、日本に機材を送らなかったんだろうと邪推してしまいました。


竹内まりやさんのコンサートは、先行応募でハズレて、テヨンさんのコンサートに行くのでと思い、それ以降はチケット情報を注意していませんでした。

テヨンさんのコンサートが中止になってから、竹内まりやさんのキャンセル分とあまりステージが見えない席の抽選販売があり、応募すると、良く見えない席が当たりました。よかった。


セットリストを調べてみると、その中に、象牙海岸という初期の曲が入ってました。嬉しい。


象牙海岸って象牙貿易があった頃、象牙の輸出なら南アフリカかなと思ってました。


ネットで調べてみると、象牙海岸は西アフリカ、コートジボワールはフランス語で象牙海岸の意味と知りました。AI便利。

松本隆さん作詞です。本当にすごい作詞家さんですね。

ちょうど、今、はんこ屋として象牙の取り扱い資格の更新の時期です。


コンサート会場では、同年配の人達がこんなに集まることなんてないなと驚きつつ、開演を待っていました。


2階席でステージ真横。見えなくても聞ければ良いもんと開き直っていました。席に着くと、ステージ中央は近くて良く見えますが、モニターが見えません。でも、見れて良かったです。


コンサートは、70歳でこんなに声が出るんだと驚き、自分も70歳を迎えた時に、こんな風に現役で頑張りたいと思えました。


MCがとても心に響きました。

コンサートに来る人達をスタッフに言って調べてもらったところ、6069歳が1番多く、全体の半分以上だそうです。やっぱり。


8会場で16公演に対して、50万人の応募があったそうです。


武道館の思い出を話してくれました。Eaglesの武道館コンサートに行ったと言っていましたが、そのコンサート行きました。まりやさんいたんだと驚きました。


自分より若い人が行ってしまう、やりきれなさについて、話していました。はんこ屋もつい最近それを感じたところです。


とにかく、同じ時代を生きた先輩の言葉は心に刺さりました。


古希を迎えると、やりたい事があるというのではなく、一日をつつがなく、生きることが喜びと言っていました。


竹内まりやさん、マイクを握ってくれてホントありがとうございます。これからも歌い続けて下さい。

実は、これで人生最後のコンサートと思っていましたが、まりやさんの次のコンサートも応募してみようと思いました。

posted by 一日3本 at 06:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月13日

印鑑登録制度の改正案

印鑑登録制度の問題点

1.市区町村毎に規定が少しずつ違う

以前モチーフ入れた印鑑、渋谷区、新宿区、目黒区では実印といして印鑑登録でき、世田谷区、品川区では登録できないとなっていました。

渋谷区で実印として登録できたハンコが、世田谷区では登録できないというヘンテコなことが起りうるということです。

現在は厳しくなる傾向があるので、実印として使用予定のはんこにはモチーフは入れません。


2.同じ印影が何本も存在する既製品のはんこが実印として印鑑登録出来てしまう。


3.オーダーで作ったはんこでも、名前以外にイラストが彫ってあると登録できないことが多い。


4.外国人の名前

外国人ではアルファベットの名前、カタカナの場合は漢字圏でなければ、住民票にカタカナ名を登録した上で使える。カタカナの登録の仕方は知りません。漢字圏というのも良く分かりません。

また、実印にイニシャルは認められていません。日本ほど姓が多い国は珍しく、本来はイニシャル+ラストネームとかミドルネームをイニシャルで入れたいなどと希望を聞きますが、入れられません。


改正案

1.印鑑登録の規定を全国統一にする。


2.サイズを11.8ミリ丸以上とする

現在、8ミリ角以上とされています。8ミリ角を少しでもはみ出れば良いとされるので、9ミリ、10ミリ丸の既製品でも登録出来てしまいます。

そこで11.8ミリ丸以上にすれば、ほぼ既製品のはんこの印鑑登録が出来なくなります。

本来8ミリ角でも対角線を考えると約11.3ミリですから、8ミリ角が完成に隠れる大きさですと11.4ミリ丸になりますから、8ミリ角の意味はこうではなかったかと推測されます。

12ミリ丸以上にしないのは象牙で12ミリ丸注文しても少し小さい印材が来ることがあるからです。

是非11.8ミリ丸以上25ミリ角以下にして欲しいです。


3.+シンボル、名+シンボル、姓名+シンボルを彫ったはんこも実印登録できるようにする

姓名以外の文字は誤解を招くので入れるのは不可(現行通り)

商標登録されているイラスト、キャラクターは不可

名前を二重に彫ってあるものは不可。(現行通り)漢字の姓名とひらがなの姓名を一緒に入れるなどは不可


4.カタカナも登録できるように、イニシャルも登録できるように

日本人名にカタカナが戸籍?住民票に登録されるようですので、当然、カタカナのはんこも印鑑登録できるべきです。

本来はカタカナだけで無くアルファベットも登録すべきなので、アルファベット表記のはんこ、イニシャル入りも印鑑登録できるの普通に思えます。


カタカナの登録の時がチャンスですので、是非印鑑登録制度の見直しをお願いします。


もし、これに近く改正された場合、ハンコタワーの既製の認印が必要無くなります。

コロナ禍での強引なはんこレスでも、はんこ屋に対してなんの補償もありませんでした。

次は政府で、はんこタワーを1本当たり、いくらか定めて、什器毎引き取って欲しいです。


有限会社東堂印章

荒見英樹

posted by 一日3本 at 07:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月12日

AIが勧めてくれる

日本に住み始めたトルコ人ご夫妻が来店されました。
そして、このお店はAIにレコメンドされたと言います。そのAIの名前を言われ知っているかと聞かれましたが知りません。喋ったことないですと答えました。

何と質問して、勧められたのか聞いてみると
「hanko best shop in shibuya」と教えてくれました。in shibuya え〜in japan せめてin tokyo じゃないの(笑)
posted by 一日3本 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月07日

人生で一番好きなマンガ

お客様が来店され、「私の人生の中で一番好きなマンガの君の天井は僕の床の中に出て来たはんこ屋さんに来れて、とても感激しています。いつか行きたいとずっと思っていましたので」

鴨居先生のファンですかと聞くと、そうではなく君天のファンのようです。


人生の中で最高のマンガの中の登場人物としては、はんこ屋がマンガのイメージを壊してしまうのではないか、などとは全く思わず普通に接客しました()


人生の中で一番好きなマンガは何か自分で考えてみると、手塚治虫さんの火の鳥かな、昨今のブームではなく、昔読んでそのテーマの大きさに魅せられたな。

でも、1番読んだのは、あしたのジョーで、何度読んでも最後のあたりで涙します。

人生で大切なことは矢吹ジョーから教わった のような本があったような気がします。

あしたのジョーの登場人物にもし、実際に出会ったら、確かに感激するなと、やっとお客様の気持ちを理解し、鴨居先生の偉大さに気付きました。

posted by 一日3本 at 13:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月26日

2025年ゴールデンウイークの営業

2025年4月27日(日)11:00〜16:00営業
2025年5月4日(日)お休み
後は平日、土曜日、祝祭日関係なく、通常通り
10:30〜20:00営業いたします。

一昨年、去年とゴールデンウイークを普通に営業すると他店が閉まっていることもあり、まずまず売上が立ったので、今年も頑張ります。
三匹目のドジョウ狙いです(笑)

ゴールデンウイークにご来店頂いたお客様から
時々メールがあり、Hello my friend で、はじまります。Google翻訳で友達になれた感じです。
では、ご来店お待ちしております。
posted by 一日3本 at 06:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

やり甲斐を感じる時

31日土曜日、外国人のお客様が8組、来店されました。

一日での外国人来店者数、最多を更新しました。それまでは一日で5組でした。何が起きているか、分かりません()

手彫りはんこ受け取りの人1組、手彫り注文2組、後は機械彫りですが、友達の多い方々が多く、一人で4本、8本と注文して頂きました。


そして34日火曜日、外国人3組から手彫りのハンコの注文がありました。そのうち、2組が2日後の木曜日、お渡しです。

できるのか?自分。

火曜日は夜11時まで作業して、なんとか水曜日、失敗しなければ、間に合います。

失敗したら、家に帰らず、作業するしかないな。オモカドに銭湯があるけど、入ると湯冷めで風邪を引きそう。

そして、水曜日、案の定、失敗しましたが、落ち着いて、早い時間なので、冷静に時間を考えて実行すればなんとかなりそうです。

9時に出来上がりました。

来店のお客様が少なかったので、なんとかなりました。

家で眠れます。


木曜日、1組目の受け取りのお客様、自分で墨で書いたサルを彫って欲しいと言われ、モンキーandバナナを入れてお彫りしました。

喜んで受け取って頂き、バナナ難しかったと言うと、バナナはあなたが思い付いたんですよねと言われてしまいました。

自分が作成が大変になるのが分かっていても、思いついたことを黙っていられないのです()




その方が帰って直ぐに戻って来ました。一つ忘れていたと言い、一緒に写真に写りました。

凄く嬉しかったんだなと、自分も笑顔になります。


続いて2組目、アートスクールで龍ばかり描いている息子さんのために、龍メインの落款印をお彫りしました。

ご注文の時は、お父様だけでしたが、受け取りは息子さんと来店。

息子さんへのサプライズプレゼントのようです。カタカナの名前を大きく、アルファベットの名前は龍のウロコの中にお彫りしました。




それを見つけて、こんなに小さく彫れるんだと息子さんは喜びます。

なぜ龍が好きなのか?を聞いてみると、

蛇のようなものが空に登っていくのが好きなそうで、西洋のドラゴンはウイングがあり、東洋の龍はウイング無しで飛べるまんねと言いました。

すると自分の描いた龍を見せてくれ、あっこれ指が3本、指が3本は日本の龍で、4本指は韓国の龍と教えてみました。


喜びが素直に伝わってきて、スロバキアに戻ったらポストカードを送るとお父さんからいわれ、このハンコを押してと息子さんが言いました。

サプライズプレゼント大成功ですね。

やり甲斐はこんな風に現れます。


posted by 一日3本 at 10:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

招き猫はんこ旅立つ

外国人さん達が来店され、ハンコタワーを見ていると

オンリー ジャパニーズ ラストネームと説明します。

オリジナルの名前のはんこは、1時間掛かると言うと頼んで頂いたり、残念そうに帰ったりします。


手彫りのはんこをご注文頂いた外国人旅行者さんから、受け取りの際に、既に出来ている龍のはんこは無いのかと聞かれた事があります。

今は無いのですが、作ろうと思っていて、あなたは龍のイラストのハンコと漢字で龍のハンコとどちらが欲しいですか?と聞くと

両方と答えられました。


オーダーで作る時間の無い人やそこまで本格的なハンコが欲しいので無い人に向けて、シンボルのオリジナルはんこを低価格で提供しようと思いました。


シンボルは招き猫と龍と桜と決めます。

まずは招き猫。

招き猫は右手を上げているのはお金、左手は人を招くと言われています。

つい、2種類買いたくなるのが狙いです()

バーバラさんにデザイン協力をしてもらいつつ、低価格にするために機械で彫れる程度を実験しつつ、完成。少しだけ、手を入れます。

10.5ミリ丸で11,000円税込が限界です。


招き猫のはんこが出来上がり、なかなか気付いて頂けないので、少しずつディスプレイを変えていました。

先日、オリジナルではんこを作る気はないオーストラリア人さんが来店。

何かスーベニアはないかと聞かれ、招き猫は知っていますか?と聞くと

知っている。右手はお金で左手は人とまで言います。


ここに招き猫ハンコがあります。




右手と左手の1本ずつ購入されました。

珍しく、目論み通りです。

招き猫ハンコ、オーストラリアへ旅立ち、お嫁に行かせる気分になるのはなぜでしょう?()


posted by 一日3本 at 10:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

2025年印材屋さんの予想

2025年1月に印材屋さんに会った時に、こんなことを言っていました。
今年は、はんこ屋さんをたたむところがたくさん出ると思います。
一昨年はインボイスの番号のゴム印やシャチハタを作るために、はんこ屋を来店して他の物も注文して頂けた感じで忙しかったです。

昨年はうちへの注文がとても少なかったです。
こんなんではと商売していてもと、たたんでしまうと思います。
畳んでも食べていけるなら、いいね。
地方ほど、はんこ屋さんはビルを持っていたりスゴイので大丈夫なんですよ。
うちは父親がお金使っちゃたから、ひたすら働くよ。
はんこ屋は生き残ったもの勝ちになる?
ネットに流れるだけですよ。

こんな会話をしました。

うちは昨年の11月からとても忙しいのですが。
印材屋さんからは東堂印章さんは変わっているからと言われます。

posted by 一日3本 at 07:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

2025年成人式に向けて

コロナのパンデミックやAIなどによって時代の変わり目に

成人を迎える皆様に伝えたいのは一つだけ。

変化を完全に読める人はいないです。


コロナ前ですがAIのコアな部分を開発しているお客様からこんな話を聞きました。

10年前に誰もがスマホを持っている世界を想像できましたか?

それと同じようにAIによって10年後にどんな世界になっているか僕でも想像できないです。


最近来店された税理士さんにAIが仕事を奪っていくのではないか?と聞いてみたところ、僕は心配していないんです。そういうことの苦手な人を顧客としてちゃんと持っていればいいだけです。

既に会計ソフトがあっても使わない人達を顧客として確保している自信から来るのでしょう。


もっともらしく、AIが奪っていく職業などと言っいるのは単純な一般論で、現実的には個別で異なっていく訳です。


はんこ屋も10年前に、将来、外国人のお客様が日本人のお客様より多くなりますよと、もし言われたら、その人を大丈夫かと思いました()


10年後どんな世界になっているか分からないなら、タイパ、コスパに合っていない無駄と思われることをたくさんして欲しいです。

posted by 一日3本 at 09:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

2025年目標

昨年の11月から夢のように忙しい日々です。
その割にお金が残らないのは(笑)外国人さん達の9割以上が木のハンコの注文だからです。
2023年外国人さん達から手彫りのハンコの注文が30組、2024年の目標はその倍の60組でしたが90組と目標達成しました。
倍々ゲームなので、2025年の目標は外国人さん達から手彫りハンコのご注文180組です。
2024年は1月が一番売上が悪く、12月は外国人、日本人と両方来店されて一番忙しかったです。
2025年の口開けは、元旦に日本人さんがネットから注文して頂き有難いなと思い、4日からの店舗での口開けは外国人さん。
Good English と英語を褒められましたがノーノーと言うとあなたの言うことが私は分かるからグッドイングリッシュよと言われました。
さて、どんな一年になるか楽しみです。
posted by 一日3本 at 07:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

2024〜2025年末年始の営業024

2024年12月28日(土)10時30分〜20時営業
29日(日)お休み
30日(月)10時30分〜20時営業
12月31日〜2025,年1月3日お休み
,2025年1月4日(土)10時30分〜20時営業
1月5日(日)11時〜16時営業
6日(月)10時30分〜20時営業
1月7日(火)12時〜20時営業
8日(水)10時30分〜20時営業
ご不便をお掛けしますが
よろしくお願いします。
posted by 一日3本 at 22:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

電子印鑑は必要か?

山梨県の印材屋さんからKEYSEALという電子印鑑の販売の案内がありました。

印影のデザインと共にの販売の提案です。

そのハンコモドキを

Bluetoothでスマホなどと接続して、ハンコを押す様にPDFファイルに押印できるそうです。

良いような気がしますが、何か踏み込めません。

金額はAmazon18,700円でした。本体のみで18,700円、それにデザイン料は最低1万円は欲しいです。28,700円の電子印鑑欲しい人いますか?


などと考えていて、暗証番号などを用いて、誰がいつ押したか、データが残り電子認証として成立するそうです。

画像データならなんでもハンコの様に使えるようです。


はて、画像データを電子印鑑にセットすれば良いということは、Photoshopなどの画像ソフトを使いこなせる人ならば、電子署名された印影から多少画像加工して、そっくりな電子印鑑が作れてしまうでしょう。

主に見た目のための電子印鑑、それこそ効率が悪く、ハンコレスに反するのではと愚考してしまいます。


やはり一般の人が同じ印影のものを作れてしまう電子印鑑には興味がありません。

それは、

自分が日本では、はんこは実用品で、同じものが簡単に出来てしまったら意味が無いと思っているからです。


電子印鑑のデータだけならば、小さいものでも最低1万円からお作りします。

ロゴマークとして使うデータならば10万円からになります。

posted by 一日3本 at 07:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

2024年8月のカレンダー

渋谷荒見ハンコ(東堂印章)

20248月のお休みは

84()

825()28()

店舗の内装工事

となります。


811()11時〜17時営業

818()完全予約制

と休みません。


暑い日が続きますが、なかなか普段はご来店の難しい方々のご来店、お待ちしております。


posted by 一日3本 at 17:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

ウォールストリートジャーナルデビュー

20246月ウォールストリートジャーナルのビデオに少し映りました。ウォールストリートジャーナルデビューをしてしまいました。

記事の内容からうちへのお客様がたくさん増えるとは思えませんが、一流所から、古い日本人として、カッコよく編集されて映っていました。

はんこ屋の面白いところも撮影は、したのですが使用されませんでした。もう少し面白い人なのですが()


いっかいのはんこ屋を古い日本人の代表のように扱って頂き、光栄です。


お客様のニューヨークのカメラマンさんにリンク先を伝えると

Soooo Cooloを大目にして褒めて頂きました。

マスコミに出ると、すでに手彫りを頼んで頂いたお客様が喜んで頂けます。外国人、日本人関係なく。


I was in a little bit of a video for the Wall Street Journal, here's a link to it. 

https://www.wsj.com/video/why-japan-economy-is-stuck-in-the-past/CC440442-EBDE-4D20-9EE3-1DCF941E1C26

posted by 一日3本 at 07:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

二匹目のドジョウ

昨年のゴールデンウィーク、営業すると普段より売れました。

なので、2024年のゴールデンウィークは普段と変わらず

428日と55日、日曜日しか休みません。

後は祝祭日関係なく通常通り、10:3020:00で営業します。


ゴールデンウィーク明けには、海外からの取材の予定がありますが、ホントに取材されるかは、分かりません。

取材されたとしても、どのくらい影響が出るかも分かりませんので、日々明るく手を抜かずに仕事をし続けます。


一つ違うのは外国人こそメインターゲットと思っているので、多少の無理を言われても飲み込むことができることです(笑)

posted by 一日3本 at 06:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月12日

風が吹けば

蓋然性(がいぜんせい)の説明で、風が吹けば桶屋が儲かるについて書かれていました。

風が吹いて桶屋が儲かるまでのストーリーを初めて知りました。


風が吹けば砂埃がまい、それか目に入り盲目の人が増える。

盲目の人が生計を成り立たせるために、三味線を習う人が増える。

すると三味線を作るために猫の皮が必要で、猫が減少する。

猫が減少するとネズミが増える。

増えたネズミが桶を噛んでしまう。

桶がダメになるので、新しい桶を求めて、桶屋が儲かる。

だそうです。


ネズミが桶を囓るのはかなり無理があるのではと思ってしまいます。

食べ物を囓るのでは?

で、桶屋を軽く調べてみると、江戸時代から棺桶も作っていて、今の葬儀屋さんにあたるようです。

と言うことは、ネズミが増えると疫病が流行り、死人がたくさん出て、桶屋が儲かるが本来の流れで、それが意図的に歪めたのではと思ってしまいました。


こんな妄想の展開、自分にもできそうです。

まず、風が吹くとからイジると広がり過ぎるので、風が吹いたら、花粉や黄砂が舞い、花粉症の症状が酷くなる。

花粉症の薬を買う人が増えて、製薬会社が儲かる。

儲かった製薬会社は与党のパーティ券を購入する。

与党は忖度して抜本的な花粉症対策(杉の伐採等)をしない。

すると新たに花粉症になる人が途切れない。

製薬会社は儲かり続ける。

風が吹くと製薬会社が儲かり続けるでは、意外性がなくて、イマイチです。

風が吹いたら、ミッキーマウスが増えるくらいのインパクトが欲しいです()


仲良しのお客様が妄想開始です。

風が吹いたら花の鉢が倒れる。鉢の中にいたミミズなど虫がいなくなってしまう。

虫をエサにしていた鳥がいなくなってしまう。

ピーチクパーチク言っていた鳥がいなくなる。

イイ展開ですが、その人がここから迷走しだしてしまいました。


鳥のピーチクパーチクには方言があって、地域毎に危険生物発見とかが微妙に違うそうですと豆知識を挟み、話を引き取ってしまいます。

鳥がいなくなって、寂しくなった人が鳥のような人と結婚する。

結婚にあたり、新居を購入する。

不動産契約には、はんこが必要で

はんこ屋が儲かる。

やりました。

風が吹いたら、はんこ屋が儲かります()


鳥みたいな人って、なぁにと言われましたが、言葉通りです

風が吹いたら、鳥みたいな人がモテます。

posted by 一日3本 at 07:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

波が読めない

4月の第1週目はとても忙しく、外国人さんの手彫りが3組、日本人も会社印3本セットが二組で、もう作業のため、7日日曜日も休めず、14日日曜日も作業のために出勤確定です。

仕事が好きなので、働くのは良いのですが頑張り過ぎると腱鞘炎の心配が出て来ます。

クリエイティビティを求められる仕事に変わっていますので、睡眠不足も良くないです。


以前ですとゴールデンウィーク前まで、頑張れば仕事が落ち着くと出口が見えていたので、仕事がし易かったです。


今年は

3月の最終週が普段と同じ程度しか売れず、4月の第一週が凄く売れました。

外国人の手彫りのお客様がいつ来るかまったく分からず、日本人にしても会社印、個人の実印が主ですので、季節感はありません。


いつ、暇になるか分かりませんので、短納期でも受けて、営業続けています。

忙しさから、おしゃべりをやめてしまうとオーラが消えてしまうそうなので、おしゃべりもやめれません()


波が読めなくても、やる事は一つ。手を抜かずに明るくハンコを作り続けること。

なんかカッコイイかも()





posted by 一日3本 at 23:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月18日

こんな時代に

ゴム印関連の製造業の会社が2社、廃業するそうです。

印材屋さんから小声で教わったので、社名は一応伏せておきます。

それぞれの会社の商品を20年前には、よく使っていましたが、他社の商品の方が金額の差はそれ程なく、質が良いことに気付き使わなくなっていました。

ほとんど影響は無いですが、納期の面、変わった要望に対応してくれていましたので、無いものはできないになってしまいました。


練朱肉の会社がなくなってしまった方が、ジワリと痛手です。

東京の柘屋さんも昨年から一人での営業となり、納期に時間が掛かるようになっています。

黒水牛はいつも頼んでいる特上が無いサイズがあり、いつ解決するか不明と言われています。黒水牛の数がでないためでしょうか?


厳しい納期と闘っている身なので、思ったように印材やケースが入って来ないのはとても困ります。コロナ以前より、在庫の印材を増やしてますが、それでも滅多に出ない印材、サイズは12本なので早目の発注を心掛けつつ。


例えば2024316日土曜日、来店されたのは外国人さん達が3組、日本人1組でした。





注文の主体が外国人さん達なので、極端に売上が減って、お店を閉めるは無くても、自分で印材やケースを作るわけにはいかないな。はんこレスもほどほどに。

デジタルは便利で小スペースになりますが、必ずシステムダウンがあります。その時、バックアップとしてのアナログなものが無いと大変です。


当店でもプラチナカードの静電気でカードリーダーが壊れて、1週間現金のみになりました。

いつもの薬局でカードで支払おうとするとアメックスとjcb3月末まで使えないと言われました。

アナログな現金を持っておく必要は有り、同じようにあらゆる面でシステムダウンは起こりえて、その時どうするか、マックもシステムダウンで1日くらいお休みだったようです。


夢の中でもはんこのデザインを考えて、これを彫るためにはどうすれば良いかを考えています。

そんな話をバーバラさんに言うと、まるで受験生ね()と言われました。

勉強でこんな想いをしたことはありませんが()

posted by 一日3本 at 10:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする