2023年01月16日

2022年12月の実績

ユニクロ原宿店とのコラボが昨年12月より始まりました。
締日の関係で12月1か月間の実績が出ました。
UTme!コラボ店の6ヶ月の平均値の7割を1か月で売れました。
もし、このペースのまま6ヶ月売れると、平均値の4倍売れることになります。取ら狸ですが(笑)
真剣に仕事をすると、ちゃんと成果が出るんだなと思います。
もちろんユニクロ原宿店さんとのコラボだからこそ売れたのだとも理解しています。
そして、購入して頂いた当店のお客様に感謝です。
2月にユニクロ原宿店さんでコラボイベント開催予定ですが、イベント内容が決まらず、まだ実施されるか分かりせん。

イベントが決まりましたら、また報告します。

posted by 一日3本 at 07:05| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

上手になった

ユニクロ原宿店さんとのコラボ、今あるミニコーナーをパワーアップするために、自分でディスプレイを作り、設置に行きました。
19846032-E445-46E2-B098-163E770BE314.jpg
この時に気付いたのですが、サンプル印刷されているものが、とても良くなっていました。売れる傾向を見て、サンプルを作るそうですが、渋谷荒見ハンコの黒一色のロゴだけを大きく印刷されたTシャツを見て、なんのために原宿、日本、開運などを、デザインしたんだか?と思ってました。

サンプル作りとても上手になっていると担当さんに伝えました。
レイアウトして印刷するところですが、サンプルを買い求めるお客様が多く、スタッフもバリエーションで色々作れることに気付いたようです。と言ってくれました。
これで少し安心です。
F4D373E0-AE9F-48A4-AECC-B7907BC14198.jpg
このミニトートなんて素敵です。

荒見ハンコの黒一色のロゴ印刷の見本がないということは、誰かが購入してくれたようです。
ありがたいな。

来年1月下旬のイベントは内容が決まっていません。開催されるかどうか?
posted by 一日3本 at 13:01| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

ユニクロ原宿店さんとのコラボ写真


今週から始まりましたユニクロ原宿店とのコラボ、初日の夜に行くと、ユニクロの担当者さんが3枚売れましたと喜んでいました。
自分が印刷見本で作成したサンプルが売れてしまったそうです。
そのサンプルは全部載せとでも言うべき、10種類以上のはんこ屋のスタンプを配置したものです。
小さなコーナーが地味に思うのは、その全部載せがないためだったんですね。
C5AAB80F-2A22-4674-B607-6CDF075155E6.jpg
自分でiPadを使って配置してみましたが、スタンプが回転したり、思っているより小さくてならなかったり難しかったです。
iPadで見たサイズ感と実際に印刷させたものでは、実際の方が大きく感じました。
大きくしてもスタンプは、とても滑らかでした。
B2EC1095-CA20-40D3-9C1D-7CABEF66B3EC.jpg
是非、皆さんもチャレンジしてみて下さい。
はんこ屋のデザインしたスタンプで作ったアパレルを着て来た、持って来た人は、当店商品全品10%offとします。

皆さんもユニクロ原宿店地下一階に行って、UTme!をチャレンジしてみて下さい。
posted by 一日3本 at 07:11| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

ユニクロ原宿店さんとコラボ

2022年12月5日(月)よりユニクロ原宿店さんとのコラボが始まりました。
UTme!というコーナーがあり、そこのアプリ内のスタンプをデザインしました。そのスタンプを使ってTシャツ、トートパックなど白いモノにデザインして印刷できます。5分程度で刷り上がるそうです。Tシャツで1,990円です。
ネットでは購入できません。
ユニクロさんの他店舗でも購入できません。
原宿店が地元企業とのコラボという企画です。

小さなコーナーも作ってくれているはずです。

一応何事も無ければ、一年続くコラボです。
自分がデザインしたものが、ユニクロさんで買える日が来るとは、原宿の奇跡です(笑)

去年、暇なのをイイ事に、はんこのデザイン、アート展開とデザインコンテストに応募したり、公募展に出してみたりしました。誰かにはんこのデザインの面白さに気付いてもらうためでした。
入賞することもなく、日本人にははんこは実用品でしかなく、海外の人には、そのデザイン性、アート性に価値を普通に見い出してくれるのを感じました。
日本のコンテストには応募しないと決めたところでのユニクロ原宿店さんからの話でした。

自分からチャレンジ、動いてみることで、新たな展開は起こるものなのだなと、あらためて思いました。
自分がデザインしたスタンプのTシャツを着て来店してくれた人がいたら、感激でハグしたくなります。ではなく(笑)、当店の全品10%offを予定しています。
posted by 一日3本 at 09:37| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

2022年12月5日(月)ローンチ予定

コラボ先の担当者さんから12/5のローンチ時に、
とメールが来ました。
ローンチってなんだ?
知らない言葉です。
ちょっと調べてみると、
ローンチとは、新しい商品やサービスの発売・提供を開始することだそうです。
もともとはIT業界で使われていたそうです。
今回のコラボ開始にピッタリの言葉です。

それにしてもローンチって変な言葉です(笑)
英語のlaunchランチ→ロンチ→ローンチとなったのではと想像できます。
英語の意味は進水させる。水面におろす。発売する。船に使われる言葉だったようですね。

コラボ先、内容の発表は12/5のローンチ時からOKだそうです。
小さなコーナーも作ってくれるようで、店内写真を撮っても良いそうなので、記念に撮りに行こう。(笑)
posted by 一日3本 at 06:55| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

2022年12月5日(月)

アパレルコラボが2022年12月5日(月)開始予定です。まだ契約か済んでいませんので、どことのコラボかは言えませんが、皆さんが知っているところです。
1月下旬には、和テーストのイベントをコラボ先でしようとなっています。

話が大きくなってきて、なんかと、お客様に言うと、トントン拍子に進む時って、そんな感じなのよと言われました。
トントン拍子なのでしょうか?

自分としては、仕事としてデザインしたものとデザインコンテスト用にデザインしたものでは、明らかに仕事として作ったものの方が良いことが分かりました。
所詮職人なので、仕事でないと頑張れないことが分かりました(笑)

コラボ先に設置してもらう予定の原宿記念スタンプ(緑)も今なら、当店にあります。
commemorative stamp
コメモラティブ スタンプ
最近覚えた言葉です。
3E65C595-042B-4797-9F77-25595DFF3D34.jpg
posted by 一日3本 at 09:16| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

コラボ準備中

降って沸いた様に、大企業とのコラボの話が来ました。
これから契約のため、まだ詳しい話をできません。

9月中旬からコラボ準備作業が本格化し、やっと色替えや写真も含めて28のデザインを提出しました。
これからデザイン審査、契約、ディスプレイと順調に進むと、今年の12月からコラボ開始。
来年1月下旬はんこのデザインワークショップ的なイベントが出来たらイイなという感じです。

金銭的に儲かるコラボではなく、
あくまで宣伝が主なコラボです。
コラボすること自体、初めてですが、
なんの緊張もなく、今できることを手を抜かずにするだけです。
先日、打ち合わせに来られた大企業の方が「面白かった」と言って帰っていきました。

話が大きくなってきて戸惑うと、あるお客様に言うと、上手くいく時ってそういうものよと言われました。

12月には具体的な事が書けると思います。
お楽しみに。
我慢できない方は、お店に来て頂ければ、あっさりお話します(笑)
posted by 一日3本 at 10:20| コラボ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする