2021年11月02日

0.3%

山梨の印材問屋さんからのメールで、ちょっと古い情報ですが、参考にと日本の企業の脱はんこが完成しない理由か書かれていました。

簡単に要約すると、電子印鑑を含めたテレワークをするためにはIT環境を整える必要があり、それにはお金がかかり、政府から補助金があっても費用が発生する。
それに対応できているのは大企業だけで、中小企業のほとんどがIT環境を整えるより、既存のはんこシステムを使うというものです。
そして大企業は日本の会社全体で0.3%に過ぎないそうです。会社で使うハンコを無くすというブームは時々起こるが、無くなることはないというものでした。2020年作成の文章のようです。

日本は99.7%の中小企業の国で、大企業は僅か0.3%しかないそうです。
これは単純に会社の数で、従業員の人数ではなく、更には大企業の子会社も中小企業に含めているようです。
それにしても業種によって違いますが従業員301人以上の大企業の数は思っていたより、ずっと少ないですね。
でも、本当にそんな安心できる状況なのでしょうか?

今までも出来なかったのだから、脱はんこなど完成しないという漠然とした状況は、今のコロナの理由が分からないけど感染者数は極端に減っていて、でも大丈夫と思ってはいけない感じと似ています。

faxはメールに変わり、会社印で使うハンコはシャチハタか機械彫りのはんこ、サインよりはイイかな程度ではやはり、ハンコを使う機会が減っていくでしょう。
はんこは完全に無くならなくても、実店舗のはんこ屋は商売として成り立たなくなる日が近い気がします。

はんこ屋の皆さん、今こそ、モノづくりに真剣に取り組み、他には無いそのお店独特なはんこを作っていきましょう。
それが遠回りに見えて、はんこを残して行く近道と愚考致します。




posted by 一日3本 at 08:07| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

はんこの逆襲

仮面ライダーリバイスを観ていますか?
なんと変身するのにはんこを押します。
武器を強化するのもはんこを推します。
敵は、はんこを押してしまうと悪魔と契約となり、出てきてしまいます。
これでもかという程のはんこの演出に、ホント有難いです。
もう、絶対見続けます。
仮面ライダーカブト以来ですが(笑)
仮面ライダー好きの綺麗な人に聞くと、子供達がはんこ押したがりますよと言っていました。

NHKの3話で終わるドラマ、オリバーな犬では、両親離婚を表すのに大きなはんこが出て来ます。

10月からのTBSの新ドラマは婚姻届に判を捺しただけですが ともうタイトルにはんこが入っています。
はんこの逆襲がまさかこんなテレビ演出で起こるとは思ってもいませんでした。

世の中って面白いですね。
posted by 一日3本 at 21:36| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

ハンコレスが故のあそび

仲良しのお客様、以前は会社に自分の認印を登録して、それを仕事印として使うシステムがありました。
ところがハンコレスブームにより、仕事印の会社への登録が無くなりました。
しかし、仕事上、まったくはんこを押さなくなることは考えられず、大胆に、仕事印は姓をひらがなにしたはんこにしようと思い、ご注文に来て頂きました。

簡単にひらがなのレイアウト案を持って来て頂いたので、それに準じて考えました。
さらに、明治神宮の上の雲が龍になっているご自身が撮った写真をお持ちでした。
そこで龍も入れて、お作りしました。
やっぱり、明治神宮の上には龍がいるんですね(笑)
そして、こんなはんこが出来上がりました。
会社への登録が無い故に、使えるはんこです。
1E129C44-3207-43F3-929B-B5262156826C.jpg
posted by 一日3本 at 06:56| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

リピート、今、はんこ職人としてできること

山梨の印材問屋さんは、ハンコレスの流れの中、情報発信力が素晴らしく、確証バイアスが働いて読み飛ばしたくなる衝動を抑えて、ダイレクトメールを読むようにしています。
印材問屋がどうにかできること、すべきことではなく、はんこ屋さん達が行動を起こすべきという考えも賛同できます。

ペーパーレスとハンコレスを同時にするならば、それは時代の流れと諦めつつも納得できます。
しかし、紙は残っているのに、強引ななハンコレスはただコロナ禍に乗じた政府のパフォーマンスにさえ、思えます。

はんこの代わりとして、サインにするためには、今度はサインを登録するシステムが必要。
セキュリティーの甘いマイナンバーカードは、保険証にしかならない気がします、

銀行はスマホをはんこの代わりにしているのでしょうか?
ネットにある情報は、毎日のようにどこかで、何かが流出しているようです。
そのことがハッキリとわからないことで、怖さを助長します。
ちょっと前まで、銀行は生体認証に力を入れていたみたいですが、あれはどうなっているのでしょうか?

はんこには、2面性があります。
事務作業の効率化と大切な時に押印する場合の面倒な点です。

東京都関連のところで、ペーパーを残っているのに、ハンコレスで、上司は今まではんこで良かったのに、今はひたすらサインしていますと聞きました。ハンコレスによって事務作業が大変になるケースもあります。

大切なことは面倒なことに意味があると言われている方がいました。
印鑑証明書などを役所に取りに行き、実印を押す。ネットでなんでも済むことをあえて、紙でするその面倒さが実は重要では。
信用金庫の窓口の人がオレオレ詐欺を未然に防いだというニュースを見た気がします。
人を思いやる力が重要ですが、もし窓口に来ないで済んでしまっていたらとどうなってしまっていたのでしょう。
タクシーの運転手も未然に防いでいます。

今、はんこ職人にできることは、真摯にはんこ作りに取り組むことです。
政治家に働きかけたり、声をあげることも重要かも知れませんが、それよりもオーダーで作ったはんこは一本ずつ全て違うことをアピールしましょう。はんこは唯一無二の存在であることが前提で今のはんこシステムが成り立っているはずです。
それができるのが、はんこ職人です。
体系かされていない、はんこの印影をデザインできるのは、特別な能力です。
自分はデザイナーと思って仕事をしていきましょう。

そうそう、最初にほとんど使っていない山梨の印材問屋さんのことを書きましたが、山梨県でははんこのことで予算がつき、更に議員さんから名刺に押すはんこの注文を受けたそうです。そこで名刺に押すはんこを展開するそうです。
はんこ屋さんに10ミリ角の石と木のはんこを手彫りで彫ったはんこを卸すとなっていました。
その見本が石は手彫り風でしたが、木の見本がどう見ても、機械彫りに見えてしまいます。
ホントのところはわかりませんが、木を石に彫ったように見せる模刻ではありません。
そもそも10ミリ記憶が曖昧ですが、本来ならば伝統的な9ミリか10.5ミリにすべきです。
そこの会長さん?がはんこコンシェルジュとして活動されていて、ネーミングがいいです。
メールを直ぐに削除してしまったので、記憶が曖昧なところがあるので、ホームページを見て見ると、あらら。
会社の代表印のように外側がはんこコンシェルジュで中は花押、レイアウトはいいのてすが、ちゃんと彫れてなく、汚いです。
なんかな、こんな時こそ、ちゃんとしたものを作らないと。
そうそう、はんこの業界誌のカレンダーの中の書体見本が機械彫りの字で呆れたことを思い出します。
はんこ職人のみなさん、唯一無二で美しいハンコを作っていきましょう。

そして、印章組合さんのような団体は、国に対して、なんらかの保証を求めるべきではないでしょうか。
はんこ屋さんがあって、押印が求められていたのに、法律で押印を極端に一挙に減らすのは、保証すべきことなのではないでしょうか?
区役所や市役所近くのはんこ屋さんへの影響だけでなく、ハンコを扱っているお店全体のことです。コロナが落ち着いても、解決する問題ではありません。
posted by 一日3本 at 07:11| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

今、はんこ職人としてできること

ハンコレス、脱はんこが叫ばれる中、こんな時だからこそ、はんこ職人がすべきことは、より真摯に、はんこを作ることです。
はんこ社会が成り立っているのは、はんこが唯一無二なもの、他にないもの、簡単にコピーできないものであることが前提です。
ところが、簡単にコピーできるはんこを作る機械彫り店がほとんどになり、100円ショップの認印は型にプラスチックを流し込んで作るために、同じチェーンなら同じ認印が手に入るようになってしまいました。もちろん、シャチハタの普及もあります。

ハンコレスを叫ばれる根底には、はんこが他にはない一つだけのものである前提が崩れていることにあるのではと愚考します。
同じものが簡単に手に入るはんこを押す意味なんてないのに、なんで押すのになって当然です。

このハンコレスの流れは、実ははんこ屋さん自分達の手抜きが招いたことではないのでしょうか?
原因を他に求めることは簡単です。
でも原因が自分以外にあるとすると、解決がとても難しくなります。
自分達に原因があるならば、そこを直していけば良いのです。
一人でも多くのお客様に、このご注文頂いたはんこは、世界に一つだけのはんこですと伝えていきましょう。

脱はんこをして、はんこの代わりになる決定的なものは、まだ存在していない今こそ、チャンスです。
posted by 一日3本 at 11:00| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

3つのレス

しぶちか時代からの仲良しのお客さんが、新店舗に来て、こんな話をしてくれました。
「上が英語好きだから3つのレスとか言って、
ハンコレスでしょ。ペーパーレス、会議の資料は紙で見たいのに、タブレットを渡されて、こんなんで頭に入ってくるかよ。」
「タブレットは文字が動いてしまうので、頭に入ってこないそうですよ。立退き関連の裁判の時に、紙に全部プリントしてみると、相手側の矛盾点が、いくつも見つかりました。僕も紙でないとダメです」
「えっと、3つ目のレスはなんだったかな?
マットレス」
「それを言ったら、
もう絶対思い出せないでしょ(笑)」
posted by 一日3本 at 19:59| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嘆きたい時もある

高齢者へのワクチン注射が始まったようで、当然医療関係者へのワクチン注射は終わったものと思っていました。
ワクチン接種計画は、医療関係者、高齢者の順番と思っていました。

ところが二日連続で医療関係者の方から、医療関係者へのワクチン接種は済んでなく、多分国立病院だけが済んでいる状態と予想されると聞きました。
高齢者に注射する人は、その少ない高齢者用のワクチンを自分達にも打って、注射するように言われているようです。
少ないながらも高齢者へのワクチンが始まったので、医療関係者へは終わったものと思っていました。
政府に騙された感があります。
ニュースをすごく見ているわけではないので、見逃している可能性はあります。
ワクチン接種計画が予定通りいかなかったら、まずは謝り、原因と対策を言うのは、ニューでなくてとノーマルなことのはずです。

cocoa、政府が作ったアプリがまったく機能しなかった理由をお客様から、あっさりお聞きしました。
アプリはアップデートが重要で、そのことさえ、分かっていない人達が発注しているので、一度作ったらおしまいと予算も組んだはずと言っていました。
デジタル庁とやらができそうですが、色々レスにしてしまう前に、庁をまたがるだけでなく、会計年度も越えて予算を立てる必要があることをわかっていて欲しいです。

東京都関連で、強引なはんこレスが横行しているようです。
あるところは、はんこの代わりにサインになったそうで、今までは、自分の不在な時は、このはんこ押しといてができなくなり、全ての書類にサインしているそうです。
ペーパーレスになった書類について、はんこレスにするのがノーマルと思います。
ハンコレスは、はんこ使用禁止令なんですね。
そういえば、結構前のニュースで都バスの営業所で、出勤簿にはんこを押していたそうです。はんこ禁止令になり、出勤簿用ゴム印を作ったそうです。
それも見つかり、ゴム印も使用禁止になり、今は丸を書いているとなっていました。
今、出勤簿ってクラウドが普通なんじゃないんですか? 
ペーパーレス前に、はんこ禁止令なので、こんなおかしく、非効率なことがおきているようです。

ハンコレスがはんこ禁止令である以上、既製品のハンコタワーを持っているお店に、それなりに補償すべきではと、思えてきました。
なんで、こんな紙のように薄い政府、自治体になってしまったのでしょう。
2021年4月8日
東堂印章
荒見英樹
posted by 一日3本 at 19:50| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

2021年3月の目標

3月の目標はシンプルに損益分岐点まで、売り上げることです。
本来ならば、目標にならないくらい普通のことが難しいことになってしまっています。

2月は8日から忙しく、短納期を求められることが多く、事前に色々と準備できない状況を実感しました。
2月7日までのわずかな売上と2月最後の3日間、天井のクロスの貼り替え等でお休みしましたので、損益分岐点まで行きませんでした。

緊急事態宣言延長と状況は厳しいですが、とにかく売り上げていこうと、あえてこれを目標にします。

そのために、一番大事なことは、
明るく手を抜かずに仕事をすることです。
そうすると神様に好かれるそうです。
ED4125D9-F450-48FD-A164-A2A5E50108AD.jpeg

2番目としては、実用品ではないハンコの注文を増やすことです。
Googleで木落款角落款の見本一つずつ公開してみると、4週間で、5万人のアクセスがありました。
意外と人気です(笑)
落款印が欲しいけれど、どこで作っていいかわからなかった人達がご注文頂けるのを夢見て。
石も版下を手書きして、サンドブラストで彫るもやり始めてみます。

第3.結局のところ、お客様頼り。
しぶちか時代からのお客様に、頼ってお店を成り立たせていきたいです。
2坪から8坪になり、密回避できますので、
ご来店でも、オンライン接客でもお待ちしております。


posted by 一日3本 at 10:43| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

オンライン接客3

初めてのオンライン接客で、味をしめ、直ぐに2人目のオンライン接客をしました。
とにかく急ぐので、オンライン接客でご注文、
受取りは店舗にご来店です。

味をしめたので、zoomで招待して下さいと、自分でなるべくしません(笑)

そしてラフデザインを書き、オンライン接客を終えました。
あれ、なんか疲れた。30分くらいの接客で疲れることなどなく、接客終わって直ぐに作業のできるところがいいところなのに。
普通にお店での接客では、5時間くらい続けて喋れるのに(笑)

30分のオンライン接客で疲れを感じるとは?
何かスイッチが入ってしまい興奮状態になるのか?
物知りな娘に聞いてみると、音の焦点が合わないと疲れてしまうと言われました。

音の焦点ってなんでしょう?
ここであえて調べず、オンライン接客を思い起こしてみました。
一対一に強く、喋っているうちに、相手の笑いのツボが自然と分かるところが、良いところと思っています。
オンライン接客でも、もう笑いのツボが分かり、当然笑い声が聞こえてくるはずのところで、聞こえて来ません。あれっ、すべった?と思ったところで、笑い声が聞こえて来ます。
ネット環境なのか、原因は分かりませんが、この音のズレが、お笑い殺しです(笑)
もしかして、すべった経験がほとんどないのに、えっと何度も思ったところが疲れに繋がったのかも知れません。

受取りの時は、クルミっ子というなかなか購入できない、可愛い手土産で頂きました。
やっぱり会わないとです(笑)
13372EF2-656B-4394-AE6A-E367DC3770DD.jpg78B76729-8E39-41EB-ADE4-AA24BD105365.jpg

手土産で潤う生活です。
いつもご来店のお客様からの頂きものです。
2A5572A0-7F06-474C-833E-1D3AC9B609F4.jpg
オンライン接客の良い点、苦手な点が見えてきました。


posted by 一日3本 at 10:30| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

オンライン接客2

オンライン接客、第1号さんからのメール

荒見さま

先程はオンライン相談、とても楽しませていただきました♪

雑談をまじえて印鑑の提案をお聴きしたりしている内に、段々と馴染んできて、もう荒見さんとは昔からの友人であったかのようにリラックスして話すことが出来ました。

(カメラで手元を映すようにしてから)
その中で、特に後半の今まさにお話ししている通りのデザインがペン先から次々と生まれるのを見ているのが、本当に不思議で得難い経験でした。
直接東京に行って相談に乗って頂くのをずっと夢見ていたのですが、オンライン相談も良かったです。
コロナの影響で、制限される事も多々ありますが、その中で良い面を見つけられるのも世の不思議だなと感じています。

持つべきものは、鴨居まさね先生ファンです(笑)

posted by 一日3本 at 07:23| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オンライン接客してみました

コロナ禍で、しなければならないと思ったのが、オンライン接客です。
最初の緊急事態宣言中、電話で、結婚の時に当店で手彫り印鑑を頼んで頂いた方から、赤ちゃんが生まれたので、その子用の銀行印を作りたいのですが、電車に乗りたくなくてと何人かから言われました。
その時に、オンライン接客は必須かなと思い始めました。

しかし、しぶちか店の頃は、人通りがあり、ドアも無く、2坪のお店ではオンライン接客は無理でした。
移転し、扉もあり、8坪で、お客様は基本電話があってからのご来店なので、オンライン接客の環境は整ってしまいました。

71歳の仲良しのお坊さんがオンライン法要を始め、さらにはバーチャル寺院参拝まで、考えていて、zoom嫌いの自分ダメじゃんと、思えました(笑)
そのお坊さんに、最初のセッティングさえ出来れば、後は簡単だよと言われました。
カメラの付いていないノートパソコンしかないので、カメラとヘッドフォンマイクセットを4千円くらいで購入して、後はzoom接客する相手だけです。

いつも、ぶっつけ本番の人生です。
新しいことは練習しておいてするのではなく、実際に注文、必要があってからするタイプです。

案の定、zoomを1度も使わない状態で、
zoom接客をすることになりました。

<オンライン接客前にすること>
注文する印鑑を決める。
何に使用する印鑑か。サイズと印材。
印刻する文字。
モチーフを入れる場合はその資料。
支払い方法
希望納期の確認。


<オンライン接客ですること>
印相体の簡単な説明
雑談しながらのラフデザイン書き
ラフデザインの確認。

<オンライン接客の後>
メールでラフデザインを送る

徳島県の鴨居まさね先生のファンからの注文ですので、モチーフを入れたいことでしょう。
オンライン接客をする前は、モチーフ入りの印鑑のネットからの注文はできませんでした。
オンラインで、ラフデザインを見せることができるのなら、モチーフ入り印鑑のご注文でも大丈夫です(笑)

zoomで招待して頂いて、オンライン接客開始。
6BF00C6B-07B4-495B-8829-C07B44FE35D8.jpg

思っていたより、音声は良く、
200万画素のカメラでは、印鑑の実サイズでは、良く見えないようです。
4本のご注文でしたので、3本目の時に、ラフをザッと書いているところが見えないので、つまらないですよねと言うと、ご主人がカメラを手元が映るようにすればとアドバイスして頂きました。
ラフを書いている時にカメラを左手に持って、手元を映せば解決です。
4本で1時間ちょっとは記録的に早い接客時間でした。事前に少し準備しましたし、ネットでは喋ってはいけない話題を自然と避けた効果でした(笑)
初、オンライン接客が終わった時に充実感がありました。
ラフデザインをLiveで書くことは、お客様と一緒に考えている感があり、例えオンラインであっても自分にとってもいいことでした。

その時のお客様の感想に続く。


posted by 一日3本 at 07:17| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

はんこを綺麗に押すには5

7.朱肉を使った後ですること

特に柘(ツゲ)などの木の印材のはんこは、テッシュなど乾いたもので、印面を拭いておきましょう。朱肉の油分が木に染み込むと固く締まり、弾力が無くなり、衝撃に弱くなることが考えられます。

黒水牛、オランダ水牛(牛角白)、象牙については神経質に拭く必要はありません。自分の分身と考えた時、綺麗な状態にしておきたいと思って軽く拭くことは良いことです。

しかし、木はもちろん、角系であっても水分を含んだもので拭いてしまうと、水分を吸って膨らみ、乾いて縮むと印材に悪い影響を与えてしまいます、

また練朱肉を使用した場合は、どの印材でも丁寧に印面を拭き、目詰まりを起こさないようにして下さい。

余談ですが、練朱肉は2か月に1度は朱肉を混ぜた方が良いそうです。

8.印鑑ケースの開け閉め

日本人が、がま口をあまり使わなくなってしまったせいか、時々伝統的な印鑑ケース開けられない人がいます。ケースに上下のしるしがあることに気付いていない人がほとんどです。

外国人にもツイストと言うと、ケースが開けられことが多いです。

0321CE82-0E19-48CC-BA8D-1E0C1BBBB776.jpg

ガンバレ日本人。


まとめ

当店で手彫りのはんこをご注文頂き、簡単に押し方を伝えて、上手に押せる人には「ピアノ習ってましたか?」とお聞きすると、なんで分かるんですが?と答えられるますが、何かがみえているわけではありません(笑)

指先に力が入れられることが重要なようです。

押し方は自由です。綺麗に押せればどのような押し方でも、大丈夫です。

そして、はんこ屋さん達は、オーダーのものは綺麗に押せるものを作りましょう。印面を擦ってから渡すだけでだいぶん違います。


長い年月をかけ、当店で何本もご注文頂き仲良くなった男性がこのようなことを言って下さいました。

はんこ屋さんが喋りながらラフを書いている時は、そこに力が集まってきている感じがする。出来上がったハンコを押すと、今度はそこから力が広がっていく感じがする。なかなかハンコを押す機会はないけど、だから押したくなり、押す機会を作りたいんだ。

posted by 一日3本 at 18:23| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月21日

はんこを綺麗に押すには4

6.はんこを真っ直ぐ押す方法

はんこを押す時に、真っ直ぐに押すのは、難しいです。

曲がってしまう理由として、はんこを押す箇所を体の正面に置いてしまうと、腕の動きから、右利きの人は左に傾き易いです。

3E6B2C42-7CD5-4825-9B2F-E0E3A8CA3D22.jpg

ですので、利き手側にはんこを押す用紙を置くことで、真っ直ぐ押しやすくなります。


そもそも、はんこを押すのに曲がってしまうのは、押す時に印面が見れないからです。

そこで、はんこを押す用紙のちょっと上に鏡を置き、印面が真っ直ぐになっているか鏡で確認して、その向きのままはんこを少し移動させて押すと、とても真っ直ぐ押せます。

7F947551-99C4-4655-B598-2812462981AB.jpg

最近思いついて、チャレンジしてみたところ、上手くいきました。

ただ、はんこ屋は一般の人よりはんこを押すのが上手です(笑)

この押し方で一般の人を真っ直ぐ上手に押せるかは謎です。

posted by 一日3本 at 18:20| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月16日

今回も値下げ、手書き版下オリジナルシャチハタ値下げ

緊急事態宣言が出ましたので、シャチハタネーム9手書き版下オリジナルを東京都に緊急事態宣言が出ている間値下げします。
通常11,000円を5,500円税込にします。
レターパックライトの送料も込みてす。
更に当店オリジナルクリアファイルもおまけにつけます。
前回の緊急事態宣言の時に、思っていた以上のご注文がありましたが、今回はどうでしょうか?
モチーフもよろしければ入れますので、
ご希望がある場合は、メール添付なので、
資料をお願いします。

緊急事態宣言中も日曜日だけお休みし、月〜土は11:00〜20:00営業しております。
しぶちか時代は2坪でしたが、ウラ原宿では8坪ありますので、密になりません。
ご来店はもちろん、メールでもお受けします。
info@hanko-shibuya.com
12FDDF56-5F33-4519-B8D1-5E6F3FA199EC.jpg
posted by 一日3本 at 11:24| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

はんこを綺麗に押すには3

3.はんこの持ち方

大切なのは、人差し指の第二と第三関節の間にはんこの後ろ側を付けることです。

C7639196-A839-4A56-B980-090449D0BECA.jpg

後は親指と中指で安定するように挟みます。5B953B47-8BBF-45A7-ADC1-2137A19CB2B4.jpg

こうすると人差し指で力を入れることができます。

4.朱肉の付け方

朱肉を付ける時には、まず、はんこの上下を確かめて、一拍おき、もう一度押して良いか考えます。

77D9D57E-EF80-4F0E-B21F-8E52AA679DC3.jpg

朱肉は5,6回軽く叩くように付けます。

この時に、朱肉に対してはんこが垂直に真っ直ぐを意識しましょう。

こうすることで、満遍なく印面に朱肉が付きます。AD6AD42B-692F-47BD-8138-37FD69113FD8.jpg

5.はんこの押し方

印面と押す紙が水平なことを意識して、紙に付けます。

そのままはんこを上げずに「野」字を描くように押し込みます。

押し込むためには、印マット、無ければ紙を何枚か重ねます。

DDA16967-F7DF-4677-8721-B5DA159E4885.jpgEF880B0C-ADC3-40E3-8CF3-070F3B7056CA.jpg17208EA0-EA59-49AD-B1FB-3B3419234A26.jpg

時々、はんこの片側から紙に接して押す方がいますが、これでも綺麗に押せますが、片側だけに多く負担がかかり、欠ける要因になります。

はんこの後ろ側を指の後ろに付けて持つ。

朱肉を付ける時は軽く5,6回

押す時には、「の」の字を描きながら押し込む。

押し方はどのようにされていても、綺麗に押せるようでしたら、問題ありません。

はんこ屋もこれは、教わったことではなく、たくさんはんこを押していて気付いた作法です。

posted by 一日3本 at 07:16| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

はんこを綺麗に押すには2.

2.朱肉と印マットの重要性

はんこを綺麗に押すには、朱肉と印マットも重要です。
上手く押せない可能性が極めて高いのが、ケースの中の朱肉です。
はんこを綺麗に押すために、軽く5,6回叩くように朱肉を付けると、印面に万遍なく平均的に朱肉がつきます。
ところが、ケースの中の朱肉を使うためには、強くハンコをら押し付ける必要があり、そうすると余計に印材に朱肉が不均一に付き、決して上手く押せないと共に、木の印材は朱肉の油分に弱いので、木にとって良くないです。

先日、当店で機械彫りを注文した60歳前後と思える女性、機械彫りのはんこを家に持って帰り、押しても上手く出ないところがあると電話がきました。
例え、機械彫りでも、はんこ屋が押せば、綺麗に押せるものしか、お渡ししません。
お渡しの時に綺麗に押せなかったのですが、手彫りの注文ではないので、そのまま帰しました。
印面を軽く擦るか、お客様の押し方では、仕上げしない方が良い押し方と思われますので、もう一度機械彫りをするか、どちらかで、もう一度来て頂ければ。
そういい、もう一度来店して頂き、機械彫りのデータを軽く仕上げたところのデータを変えて、機械彫りを始めます。
その女性が来て、その機械彫りのはんこを見ると、ハンコの周りまで真っ赤、ケースの中の朱肉、しかもサービスケースについている悪いスポンジインクを使ったことが、まるわかりです(苦笑)
これでは、上手く押せなくて当たり前。
あえて、そこは指摘せずに、新しく機械彫りしたものを仕上げをせずに渡しました。

これで、またサービスケースのスポンジインクを使って押せないと言われたら、ちょっとと思い、これで完全納品ですからと余計なことを言いました。

父の代の時は文化朱肉をメインで販売していましたが、お客様からシャチハタ製の朱肉が良いと教わり、シャチハタ製の朱肉をメインで販売するようになりました。

シャチハタから速乾タイプの朱肉が発売された時に、当初扱いました。
しかし、購入したお客様から銀行の書類で、はじいて上手く押せないことがあった、普通の朱肉をまた購入して頂きました。
どこの銀行かも言わず、お代はいらないと言っても支払って頂きました。
で、速乾タイプの朱肉の販売はやめ、ふつの朱肉に交換とともに、シャチハタにクレームを伝えました。
その後、キレイに押せるように、マイナーチェンジしたと言われましたが、公式アナウンスではないので、信じません。
どちらにせよ、速乾タイプの朱肉は朱肉自体も速乾で早く薄くなってしまうのではないかという疑問と、速乾させるために薬品部分が多いのではないかという素人考えで、どのメーカーのものでも速乾タイプ朱肉は扱いません。

また、司法書士さんか士業の方から、新朝日の朱肉を勧められたのですが、取り扱いありますかと聞かれたことがあります。
扱ったことがないので、新朝日については分かりません。

はんこを綺麗に押すためには、紙に「の」の字に押し込む必要があり、それには印マットが必要です。
印マットは100円ショップのものでも大丈夫かと試したことがありますが、紙がすべる感があって、お勧めできません。
シャチハタ製の普通の朱肉、普通の印マットが慣れ親しんでいるので、はんこ屋的には使いやすいです。
C80407E9-315F-4956-93C4-84150E2544C4.jpg
posted by 一日3本 at 12:26| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

はんこを綺麗に押すには1.

1.はんこの印面が平らなこと

印影の美しさではなく(笑)、キレイに押すだけのことを考えると、はんこ本体(印章)で必要なことは、印面が平らなことです。

そんな、どのはんこも印面は平らでしょとお思いかも知れません。

見た目平らなくらいでは足りず、ツルツルに平らである必要があります。

100円ショップのはんこモドキは、彫らずに型にプラスチックを流し込んで作っていると思われ、それでは、印面が平らわけありません。

機械彫りのチェーン店にはんこを注文して、うちのお店との違いをわかりやすくしようとした時、印影の美しさの違い以前に、プロが押しても印面が平らでないので、キレイに押せませんでした。

,上は他店、下が当店429B0D18-0023-429E-BE8D-7557D094915C.jpg

印面が平らでないはんこを手にしてしまった時にどうすれば良いか。

これは意外と簡単で、印面を細かい紙ヤスリ、無ければ紙の上で擦れば良いのです。

父の時代には、天然のトクサの上で、軽く擦って、仕上げていました。

今、印材屋さんに天然のトクサは無く、新トクサと言って、板に紙ヤスリを貼り付けたものになっています。

それなら、自分でもできるので、自分で板に紙ヤスリを貼って使っています。

仕上げ用には、細かい紙ヤスリを板に貼ったものを使用しています。2000番を使っているのですが、最初荒い感じがありましたので、もっと細かい紙ヤスリが良いと思います。

265F5A85-8860-44EE-AEDA-E9C5C40A7077.jpg

既成のはんこを紙で擦ると、黒い塗料が少しとれます。 

売っているそのまま、紙の上で擦る、2回.3回目と印影が鮮やかになります。


B0691CE2-865E-4625-93C1-B1D5A0D65016.jpg

私の持っているはんこも擦ってみようと、思って頂いた方、ありがとうございます。

注意点があります。

擦ると、印影が微妙に変わることが多いです。

そのはんこが銀行などに登録している はんこでしたら、擦らない方が良いです。

擦ってしまうと、登録したはんこなのに、印影が違うと通らないことがあるようです。

印面を擦るのは、はんこを最初に使い始める前に。


そうそう、ホントは機械の字を使った機械彫りなのに、最後に紙ヤスリの上で、手で擦るので、手仕上げと言っているところがあると、昔から聞いたことがあります。

はんこ職人のみなさん、意識を高く、真面目に仕事をしていきましょう。

ここが頑張りどころです。

第1回いかがでしたか。

壮大な(笑)プロジェクトは続きます。


posted by 一日3本 at 16:21| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

はんこを綺麗に押すにはプロローグ

ハンコレスの根底に、はんこを上手く押せない人が多いことが推測されます。

はんこを上手く押せる人は、それだけで自慢出来る時代ですから、ハンコレスに反対のはずです。
ハンコレスを進める人が、どのようなはんこを使い、どのように押しているか知りたいものです。
もしかして、SNSか何かで、知ることができるかも知れません。

最近スズキ自動車で車を購入した際に、認印
、実印とかなりの数、はんこを押したのですが、全て、綺麗に押せて、驚かれました(笑)
その営業の方に、お客様に実印を押して頂くには、この朱肉では小さ過ぎると叱っときました(笑)

ということで、はんこを綺麗に押すのに、必要なことをあらためて、書いてみたいと思います。
1.はんこの印面が平らなこと。 
2.朱肉と印マットの重要性
3.はんこの持ち方
4.朱肉の付け方
5.はんこの押し方
6.はんこを真っ直ぐ押す方法
7.朱肉を使った後ですること
8.印鑑ケースの開け閉め

こんなタイトルで一つずつ書く予定です。
その後、YouTube用にも撮影してみましょう。
はんこを上手く押せる人達を増やして、ハンコレスを阻止する壮大な計画です(笑)
CAA9F8C0-420D-46B6-AFED-62D2D6EBFBB3.jpg
posted by 一日3本 at 16:34| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

揺り戻し

デジタル化を進めると、必ず揺り戻しと思われる現象が起こります。
今回の揺り戻しは、docomoやゆうちょのペイを使った犯罪です。
犯人逮捕のニュースがなかなか、聞こえてきません。
デジタルな犯罪は日本だけでなく、世界から狙われる可能性があるので、ここで、デジタル化と安全性について、良く考えべき機会をもらったと思うべきではないでしょうか。

あと、デジタル印鑑は否定派です。
デジタルな世界だけで、作ったものは、意味がなく思えます。アナログなものがあって、それをデジタル化してはじめて意味を成すのではないでしょうか。
欧米のサインというアナログなものがあった上でのデジタル化です。

さあ、ハンコレスの時代に、はんこ屋は生き残れるのか?、生き残るためには、実用品でないはんこの注文を増やさなければと思います。

2020年10月8日雨、渋谷荒見ハンコのオープン日に思うことでした。

posted by 一日3本 at 13:31| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイナーバーカードを作らない理由

ハンコレスの時代では、当たり前のようにマイナーバーカードの所持が言われます。
でもマイナーバーカードはまだ作りません。

理由1,役所勤めの人にまだ作らない方が良いと言われたから。
マイナポイントの始まる前のことですが、役所勤めの人に、マイナーバーカードは、まだ作らない方が良いと言われました。例えば引越しの場合、マイナーバーカードを持っている人と、いない人では、データー書き換えのために、持っている人の方が30分余計にかかるそうです。
健康保険証と一緒になったら作った方が良いと言われました。

理由2,マイナーバーカードのセキュリティが不安
IT関連の仕事をしていて、独立された方、マイナーバーカードのセキュリティについて、何人も聞いてみると、人が作ったものは、人が破れますよと言い、一度破られて仕舞えば、恐らくマイナーチェンジしかできないので、また破られてますよと言います。1人ではなく、皆さんが同じようにいいます。
今は、マイナーバーカードの保有率が上がり、銀行等紐付けされるのを、犯罪者が待っている感じがしています。デジタル犯罪は世界にまたがるので、心配です。
ハンコレスと共に、マイナーバーカードのセキュリティについても、ちゃんと論議すべきだと思います。

posted by 一日3本 at 13:18| ハンコレスの時代に | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする