ランチスポット第2弾。
宮益坂に出来た『ラーメン大戦争』、
一つのビルに1フロアずつ4つのラーメン屋さんが入っています。
宮益坂の渋谷郵便局本局の近くです。

渋谷でラーメン店を集めた施設が、ことごとく失敗している中、
勇気ある出店です。
1F麺屋梵天
2Fまっち棒
3Fつけめん乱世
4F鶏そば うつけ です。
4杯食べるのは、無理なので、
入口で配っているチラシの代表になっている
『まっち棒』さんに行って来ました。
東京における和歌山ラーメンの老舗です。
和歌山ラーメンは、あのカレー毒物混入事件の時、
取材陣がたくさん和歌山に行き、
和歌山ラーメン美味しいよと全国区になったそうです。
入り口で、半熟玉子無料券付きちらしをもらい
階段で2階へ、2階入り口に女の子が立っていて
「何階ですか」「2階」「食券をどうぞ。半熟玉子が付きます」
自動販売機の前で、メニューが多すぎて迷います。
基本と書いてある中華そば680円を購入。
「大盛とかありますか」
「ランチは替え玉無料ですので、そちらをご利用下さい」
なんと11:00〜15:00は
替え玉(通常150円)が1回無料です。
出て来た中華そば、半熟玉子付き、
玉子も1個丸く入っています。
もう、これでサービスに満足です。
さすが、戦っているだけあります(笑)
味はしょうゆとんこつで、麺は細めん。
美味しいです。
絶品なのは、炙りチャーシュー、
とろっと溶けるチャーシュー
でも外側は焦げ目があります。
次回は、チャーシュー麺を食べたいです。
とにかく680円でお腹一杯です。
特に、ゴールデンウィークなど大型連休の時は、
どっか食べるとこ知らないとかラーメン屋さん知らないとか
聞かれますが、答えません。
それは、いじわるというより、その人がどの程度のものを
望んでいるかわからないからです。
お得意さまでさえ、
いままで渋谷に来た時食べていた中華料理屋さんがリニュアルして
若者向きになったので、どこか知らないかと聞かれ、
無難に東急プラザの銀座アスターが、
渋谷地区の他の銀座アスターより美味しいそうですよと答えました。
次にその年配の方がご来店のした時高かったと
言われてしまいました。
その人にあった飲食店を紹介するのは難しいです。
まして、まったく知らないお客様でもない人に
教えられません。
参考までに
マルイJAMの隣り1Fが松屋のビルの地下にある
博多ラーメン、一蘭は絶対オススメですが
一人ずつ坐るのが基本です。
何人かで一緒に行ってもは一人ずつ楽しみましょう。
麺の量が少ないですので、替え玉も忘れずに。
最近初めて食べた、東急ハンズ近くの唐そばは、
寿がきやラーメンの味を高級にした感じです。
寿がきやラーメンは、全国チェーンなのでしょうか?
愛知県の人は一度は食べたことありますよね。
店内にはジャズが流れ、
ブティックでも働けるようなおしゃれな店員さんがいますが、
お客さんは肉体労働者のおじさん達と
おしゃれな若者が混在していました。
基本的にはラーメンとつけそばしかメニューがないのが
好感を持てます。
東京の渋谷駅ハチ公広場下のはんこ店の地図、ハンコ判子のインターネット通販は東堂印章公式サイトへ

いつも投票ありがとうございます⇒
