2023年02月13日

2023年2月15日(水)変則営業

2023年2月15日(水)の営業時間が不規則になります。
10:30〜13:00営業
13:00〜15:30お休み
15:30〜20:00営業
となります。

13時からのお休み時間は、どこかに出掛けるのではなく、店舗にいますが、九州の中学校とオンラインで繋ぎ、そこで「夢授業」と言って中学2年生と職業人が話すという機会を頂きました。
その学校の先生が当店のお得意で、その方からの頼みなので、してみます。
はんこ職人は、目指してはいけない仕事だけどいいの?と初めに聞きましたが、プライドを持って仕事している人に話を聞く会なので大丈夫ですと言われました。

事前アンケートで、その職業に就くために、卒業後どのようにすれば良いかとありました。
自分がしてきた方法では、今からはんこ職人になれないことに、あらためて気付きました。
はんこのデザインについて、冊子や書かれた本など無く、印稿を書いては10年間父にダメ出しされ続けて、どんな名前、どんな書体でも80点以上のものが作れるようになりました。
そこから印相体系のアレンジは、印鑑の文字に関する基礎があるので、荒れないで作れます。
今、当店でのご注文の9割以上が印相体系なことを考えるとうちのお店で修行はできません。

では、どうすれば良いでしょう。
デザインの基礎とタイポグラフィ(文字に関するデザイン)を学びましょう。それから2年間英語圏に留学しましょう。できたら2カ国。
戻って来たら、1年間、どこでもいいので、ハンコ屋で働きましょう。その時まだ残っているハンコ屋にはなんらかの特徴があるはずです。
それと共に
ダメな点を見ておきましょう。

個人ではんこ屋を始めるにあたって、日本国内ではなく、海外を相手に商売することを考えて下さい。
ハンコレスが進んでいく国内ではなく、もともとはんこが無い海外にこそ、チャンスがあります。

ユニクロ原宿店とのコラボイベントのために考えたポストカードに印相体で名前を書くを中学生2年生の皆さんに書いてみました。
皆さんの夢の実現を願い書きました。
はんこのデザインの面白さ縁起の良さを感じてもらえたら、嬉しいです。
F8847405-DDC9-4680-825D-C5E1AB03C568.jpg
ユニクロ原宿店さんではボツになりました(笑)
では、ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。
posted by 一日3本 at 07:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする