今回の揺り戻しは、docomoやゆうちょのペイを使った犯罪です。
犯人逮捕のニュースがなかなか、聞こえてきません。
デジタルな犯罪は日本だけでなく、世界から狙われる可能性があるので、ここで、デジタル化と安全性について、良く考えべき機会をもらったと思うべきではないでしょうか。
あと、デジタル印鑑は否定派です。
デジタルな世界だけで、作ったものは、意味がなく思えます。アナログなものがあって、それをデジタル化してはじめて意味を成すのではないでしょうか。
欧米のサインというアナログなものがあった上でのデジタル化です。
さあ、ハンコレスの時代に、はんこ屋は生き残れるのか?、生き残るためには、実用品でないはんこの注文を増やさなければと思います。
2020年10月8日雨、渋谷荒見ハンコのオープン日に思うことでした。