新しく「渋谷荒見ハンコ」として営業を始めます。
なぜこの場所にしたのかというと、明治神宮近くのはんこ屋さんというと、縁起の良さが増すことに気付き、原宿駅周辺にしたかったからです。
家賃の上限を決めて探し始めた時、コロナ禍前でしたので、空き物件が少なかったです。
お客様から明治神宮近くに移りたいなら、まず明治神宮に縁が結ばれますようにとお詣りに行かないとと、言われ、お詣りに行きました。
ネットで見て、1Fがシルバーアクセスで彫の付く屋号の店舗、2Fのタトゥー、空く3Fにうちが入ると、彫りだらけでちょっとどうかなと、思いつつ、明治神宮詣り帰りに行ってみると、2Fのタトゥー屋さんが無くなっています。ならば、ここもありで、家賃が安いのが魅力です。
内見の連絡を不動産屋さんに連絡しました。
空く部屋が301号室で、有名ミュージシャンさんの事務所を最初に立ち上げたところで、ご本人は成功され、近くで一棟借りをしてきいるそうです。シャンブル15の二部屋を倉庫、スタッフ控え室として使っていたのを一部屋にするので、空くところでした。
成功して出て行った場所、301号室。好きな和柄のアパレルブランドが参丸一、もうここだと決めました。
で、今になって気付いたことは、個人店舗のはんこ屋で3階とかのお店って他にあるのでしょうか?路面ですよね。
ショッピングモールに入っているはんこ屋ではあっても、個人のはんこ屋ではないのではと思い始めました。
他と違うことは、イイ事です。
挑戦のしがいがあります。
ブログのタイトルを「参01のはんこ屋」にしようと思いましたが、土壇場で「荒見ハンコ」にしました。
しぶちかはんこ屋からタイトルは変わりますが引き続きよろしくお願いします。