2018年09月13日

落款印コーナー

しぶちかはんこ屋、世界戦略として、落款印と
はんこのデザインを販売していこうと決意しました。
まずはホームページに落款印コーナーを年内オープンを目指して、いったい見本を何本彫るべきか考えでみました。
丸か四角か形、朱文か白文か、書体は印相・篆書柔・篆書硬、モチーフ有無と考えると12種類です。漢字を12種類、ひらがな、カタカナ、アルファベットを4種類ずつ、合計24本の見本を彫ると良いようです。

B2906AD3-A96D-43D8-A79D-9E835EE2669D.jpg
更にサイズ、印材の種類、もうかなりのボリュームの落款印コーナーです。

石のご注文は受けず、木や角に、石に彫ったように彫る模刻で、やっていこうと思っています。

でも、石についても知っておくべきと、職人になって初めて、石に彫ってみました。
印稿は転写して印材に付けるようですが、そんなことはせず、直接印材に書いて、適当に30分かかって彫りました。
CA06B622-0113-4F3E-8445-2ED17459BF42.jpg
2071348B-954E-448F-B15E-A0D323D2381A.jpg
初めてのわりには、上手い?(笑)
posted by 一日3本 at 11:40| 落款印へのアプローチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする