篆書系のひらがなをデザインしてみようと、50音書き始め、とりあえず書き終えました。
濁点の位置が難しく、あえて、枠の外にしました。
はんこにする場合は、周りとのバランスを見て、濁点の位置を決めていきます。
本来は、鉛筆書きの後、水性ペンで仕上げようと思っていたのですが、書くたびに、修正ポイントが出てきますので、
あえて鉛筆書きで終えます。
これを見て、はんこ職人さん達が、手彫りで、ひらがなのはんこを作る時に、参考にしてくれると嬉しいです。
「荒見かな」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |