2016年02月05日

違いがわかるのでしょか

当店のショップカードは、周りに軽く情報を印刷し、干支をモチーフとした手書き版下、ゴム印を真ん中に押したものです。
毎年ゴム印は変わっていきます。

今年、新たな台紙を使ったものも、用意してみました。
F175129E-1E7C-4FD4-A8E2-401DDD2CB7C3.jpg
どちらがコストが高いかわかりますか?
4倍くらい違います。

下の方が手漉き和紙なので、高いのです。
説明して納得された方に高い方、渡してます。

更に、北斎さんがひらがなをアルファベットの筆記体風に書いてあるものがあって、それを真似て、とうどういんしょうをひらがなで書いてみたのか、このゴム印です。
このゴム印こそ、ホントはスゴく高いのですとオチのような自慢のような話をして、ショップカードの話を終えます。
posted by 一日3本 at 23:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする