お盆の日曜日、吉祥寺に本を買いに行く用事ができ、せっかくなので、吉祥寺でランチしようと思いました。
車を井の頭通りの吉祥寺南病院のタイムズに駐めます。駅からちょっと離れていますが、駐車料金が土日も現在のところ千円打ち切りなので利用しています。
井の頭通りより一本中に入った末広通りを駅まで行く間は、飲食店が多く、いい匂いさせています。
テキトーにどこかでランチと考えて歩き始めると、お盆休みのお店が多く、いい匂いしてきません(笑)
最初に発見したお店、スパゲティランチ980円とありました。お客さんの気配がなく営業しているか不安ですが、一応候補です。看板にケーキがなんとかの金賞をとったと書いてあります。
さらに歩いていき、末広通りから右に折れた所に行列を発見。
吉祥寺に何店舗かあるイタリアンのお店。
今日は行列する気分ではないので
全国展開の有名店にするかなと歩みを進めると、そのお店もまだ営業していません。
もう、最初に発見したお店にしようと戻ります。
やはりお客様は誰もいません。
外国人男性が1人で営業しているようで、英語混じりのカタコトの日本語でメニューを説明してくれます。
スパゲティランチのカルボナーラを選択。
冷たいスープとコーヒーがつきます。
看板を見ると朝9時30分から営業と書いてありますので、今日も9月30分から営業していたのか?聞いてみました。
毎日朝9時30分から夜11時まで営業していて、月曜日の午前中だけテニスでお休みと英語で教えてくれました。
働き者ですねと言いたかったのですが、英語で働き者なんて言うのか分からず、頷くだけです(笑)
イタリア人じゃないよな、あっ、店内にエッフェル塔の絵がありました。
フランス人だ。
キッシュランチもあります。
最初に冷たい野菜スープがきました。
美味しい。味に深みがあり、セロリが入っていないのがイイ。
カルボナーラをテーブルに置きながら、ボナペティと囁かれました。
キター、知っているフランス語、召し上がれだ、さりげなくカッコイイ。
そうだ、出来上がったはんこを渡す時にボナペティと囁いてみようかな(笑)
ちゃんと作ってあるカルボナーラ、黒胡椒が効いていて美味しいです。
でもなんで、スパゲティランチなんだろとちょっと思います。
iPhoneでまず、働き者の英語を調べるとハードワーカー、これイイ意味かな?
とても美味しいをフランス語で調べてみると文字みても読めません(笑)
デリシャスのフランス語みたい。
他にお客様もいないので、食後にケーキを食べようとケーキのケースをみていると、また説明してくれました。
バスク地方で金賞をとった、フォンドンショコラはチョコレートチーズケーキと説明されました。
美味しいと本人が言うので、それを頼みます。
一口食べると、これ食べたことのないチョコレートケーキの美味しさです。
自分の知っている中で近いものは、トップスさんのチョコレートケーキ。それをさらに美味しくした感じです。
アーカイブさんに話すと、口の中でふわっと広がる感じでしょと言われました。
フランス語は諦め(笑)
ベリー デリシャスと言いました。
他のケーキも美味しそうですが、またここに来たら、これを頼みます。
そんな美味しさです。
会計の時にユーアー ハードワーカーと言ってみました。
サンキューと言ってくれたので、良い意味として伝わったようです。
なぜそんなに働くのか聞いてみたところ、生き残っていくのは大変だからと答えてくれました。
こんなにも美味しいのに、大変なんだ。
疑問点や改善した方が良いと思う点がいくつもありましたが、初めてなので、これで、シーユーアゲインと去っていきました。
お店の名前はアン ウィークエンド ア パリです。
ホームページ、フェイスブック、Twitter色々あるようです。
今、家族の中で英語力最下位ですが、外国人とコミュ二ケーションとらせたら、一番(笑)