今日5時起きですよと言っていました。
有難い限りです。
ホームページとブログをかなり読み込んでくれたようで、鞄をごそごそとして、
「これ」と手土産を用意してくれていました。
その時、一緒に来ていたこちらの方に住んでいるガールフレンドが
「これ、はんこ屋さんのために買ったの?」
はんこ屋「そうですよね。手土産はうちでは、普通のことですし、価格以上の価値のあるものを作っている自信があるので、遠慮なく頂きます。職人との付き合いって、こういうものです」
大阪くん「人と人との付き合いですからね」
さすがいいこというなと思っていました。
彼女ではなくガールフレンドさんが
「余計なところを教えて、私まで欲しくなっちゃうじゃない。
もし、彼女なら1番安いのでいいから、私にも作ってと言っているところよ(笑)」

雷おこし、イチゴミルク味という感じで、始めて食べる美味しいものでした。
震災の被害を受けた町、ご出身の女性からも手土産を頂いてしまいました。
あまり余裕がないのに、申し訳ない気持ちがしましたが、遠慮なく頂きました(笑)
気持ちを込めて彫ったはんこ、何かのきっかけになることを祈って。

お得意先企業に行き、受付を済ませた後、受付嬢さんが出てきて
「三連休に被災地にボランティアに行って来たので、これ、受付嬢皆んなからはんこ屋さんにお土産です」と気仙沼のしぶきの舞という焼き菓子を頂きました。

小麦粉、バター、アーモンド、粉糖、黒砂糖、ごま、くるみ、バニラ、塩と原材料名通りの味が展開し
たくさんの味がして豊かな海の幸を想像させ、最後に濃い目の塩味で海のしょっばさを思い出させます。
もちろん受付嬢さん達からの頂きものなので、特別美味しいです(笑)
もしかしてだけど、このお土産、受付嬢さん達からの、また飲み会に誘っていいよというサインなのかな?
幸せな妄想が広がります(笑)
台風の月曜、いとこは東京駅に行ったそうで、東京駅限定お菓子を買ってきてくれました。

注目はギョニックス、なんと魚肉ソーセージがそのままスナックになっているそうです。
食べました。
ボテトの味が強くあまり味がしない、風味くらいと思いましたが、あと味が完全に魚肉ソーセージです。
おつまみに良い感じです。
魚肉ソーセージ好きなので、次はスナックでなくてソーセージ食べますけど(笑)