2013年09月03日

チーズケーキといえば しろたえ

あっ、このパッケージ見たことがあります。
「チーズケーキです。どうぞ。」
「ありがとうございます。要冷蔵ですか?」
「はい。ここ冷蔵庫は?」
「ないよ」
「全部食べるには、ちょっと大きいんですけど」
手土産を頂いた分、余計に話ます。
現在、得意なコワイ話、簡略版を話し
「コワイ話できる?してみて」
「コワイというか」
と話してくれました。
はんこ屋が呆然としているので、
「えっ、どうかしましたか」
「そんな面白いネタをどうして、こんなにつまらなく話すのかなと思って」
その話をし直してあげました(笑)
心の動きを言葉にした方が面白くなりますよ。

羊羹といえば虎屋、チーズケーキと言えばしろたえということを後から知りました。
はんこで言えば小篆のはんこのイメージ、オーソドックスだけど洒落ているチーズケーキでした。
image-20130903090920.png

長野県からお越しの女性、注文の時も受け取りにもお土産を頂きました。
image-20130903100815.png

交通費とお土産分、多くお話します(笑)
「昨日女子から聞いたコワイ話なんですが。
 高校生の頃、家からバス停まで同じルートを自転車で通っていたそうです。
 するとよく自転車ですれ違うおじいさんがいて、なんとなく顔見知りになり、
 挨拶を交わすようになったそうです。
 ある日、家の近くでそのおじいさんとすれ違い、軽く会釈を交わし、
 バス停の近くで、またそのおじいさんとすれ違い、えっなんで?
 ドッペルゲンガー、なに?なんで?
 別のルートをダッシュで回ってきてもう一度すれ違うようにしたの?
 ストーカー?コワイよ〜
 次の日に、すれ違ってもおじいさんは、普通にしていて。
 そしてある日、向こうから自転車が2台やってきて、
 見るとあのおじいさん、その横を見ると同じ顔が」
「双子ですか(笑)」
「そう。こんな面白い話をつまらなく話すんですよ。
 びっくりしました」

「じゃあ。もう2度会わないと思うけど、元気でね長野の人」
「私が心開けるところなんて、そうはないんですから、
 簡単に手放しませんよ」

うち、はんこ屋なんですけど(笑)
 

posted by 一日3本 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 美味しいもの大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック