月曜日、日本にお住まいのアイルランドの方が当店の英語版ホームページの地図を印刷したものを片手に
ハンコを作りに来て頂きました。
「Googleの英語版のブログでは、どの国からアクセスがあったかわかり、
アイルランドからも1人あったんですよ」というと
「それは私です」と言われました。
怪しいと心の中で思いましたが(笑)
アイルランドに帰った時にハンコを失くしてしまい、作りに来ましたというので、
ホント方が面白いのでホントでいいです(笑)
火曜日、日本でお住まいのミャンマーの方がインドの方と結婚したのをきっかけにハンコを作りに来ました。
インドで最初に出会い、日本で再会し結婚に至ったそうです。
壮大なロマンです。
日本語の分かる外国人の方には意識的に面白話をして、うけるかどうかを探っています。
今のところ、日本人と同じように笑ってくれます。
水曜日、ベトナムの方が、漢字ではんこを頼まれました。
名前を漢字に自分で割り当ててみたようです。
木曜日、20年前に当店ではんこを作って下さったインドネシアの方が
再びはんこを作りに来て下さいました。
家業を継いで良かったなと思う瞬間です。
お盆期間中、特に目立つ日本にお住まいの様々な国の方々、なぜだろうと考えると
外国の方々にはお盆が関係ないからでしょうか?
木曜日いや〜インターナショナルなはんこ屋だなと思っていました。
夕方はんこを彫っていると、外国人旅行者の中学生くらい男の子に
「Where is toy shop?」と聞かれました。
「toy shop?」
「Yes, toy shop」
「toy shop?」渋谷にトイザラスは無いし、どうする?
「Do you speak English?」
「A li No I don't.」
この子がおもちゃ屋さんでなにを求めているか聞き出し、多分、原宿を案内することはなり、
それを説明するのは無理と判断し、英語話せないもんとしておきました(苦笑)
生の英語の勉強をいくらでもできる恵まれた場所にいます。
もう少し英語力をつけて、チャレンジしていきましょう。
2013年08月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック