2007年03月03日

角印にロゴを2

colorfulの文字をお顔にしたロゴマークを入れた角印、
こちらからオマカセなら彫りますと言った以上、
お客様の想像以上のものを作らねばなりません。

ご注文頂いてから約2週間の間、
常にどこかでこのはんこのことを考え、
彫れるけど時間がどれくらいかかるかがコワイです(笑)

印材はこのかわいいロゴには、
角が丸い印相体用のものが合うとすぐに決め、
ただしロゴマークに空間がたくさんあるので
他を完全に印相体にしてしまうと
ロゴマークとの調和がとれないので篆書系が良いでしょう。

角印を美しく作るには、不自然なアキを作らない事が重要です。
有限会社は*の横に入れれば良いでしょう。
後はcolor companyをどのように入れるかです。
pとyは下に長いので、また難しいです。
ひとつ気が楽なのは、アキができたら
*を入れれば良いと思えることです。

印稿を書く前のイメージではcolor companyを
一行でカーブをつけて入れ、下のアキには左下に『*』
右下に『印』と考えていました。

印稿を書く段階で、文字数があるのでカブをつけても
一行でいれるのはだめとすぐわかりました。
color companyを2行とするとなるとcolorのあとのアキを
どうするかですが、とのかく書いてみるとあら不思議。
companyのp辺りから上に上がっていきました。
右下に『印』といれ
真ん中に生まれたアキには『*』を入れ、
ロゴにfとlは大きくして位置を変え印稿完成。

次に柘でざっと彫ってみると彫れる感じです。
本番は黒水牛で。完成。
ccc角印.JPG

オフ会参加のために訪れたサンクカロさんに見せると
さすがアーチスト的確に批評してくれました。
「失礼ですけど、はんこ屋さん上手ですね。
 最初にうける全体の印象が『かわいい』で
 これはスゴイな」
「受け取った人は感動して涙が出たそうですよ」
「そうでしょう」
「また、芸域ひろげっちゃったんですけど
 商売に生かす気持ちがないんですよね(笑)」
「ぼくにプロデュースさせて下さいよ」
「(はんこ屋は)ひとりしかいないんだから、
 たくさん仕事があっても無理ですから(笑)」

*にも実は意味があって
これはお客様からのメールの引用ですがご参考に。
『頭にある*は、心理学の父であるヴントさんの感情を
 表す概念図から取り入れました。
 快適の感情の反対には不快があり、
 落ち着くの感情の反対には、テンションがありと
 いうようなことです。
 そこから、
 人生色々、いいこともあれば、そうでないこともあるし
 賛成してくれる人もいれば、反対する人もいる。
 うれしい事もあれば、悲しい事もある。
 というように、アーチタイプが存在します。
 人の幸せは、どっちかに傾くのではなく、
 真ん中が一番いいんだと、いう事をこの仕事に関わり学び
 その気持ちをこのロゴ*に取り入れています。』

colorful color companyさん
楽しいお仕事ありがとうございました。

渋谷のお店の地図、印章のインターネット通販は東堂印章公式サイトへバナー かわいい英樹1g.gif

いつも投票ありがとうございます⇒banner_04.gif

posted by 一日3本 at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 無理を聞く | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック