鴨居先生の君の天井は僕の床Bを購入して、
応募されたモチーフ入り印鑑が、当選者の方々に届いたようです。
普通に忙しい状態を10とすると、今の忙しさは20、
プレゼント当選者のためにハンコを彫った時の忙しさは、22レベル。
でも、意地でブログを書きました。
予定より2サイズ大きくして、予定作業時間が5倍になった今年1番の大作となってしまった姫路城。
姫路城さんがブログを読まれたら、
はんこ屋が暗に貢ぎ物を要求していることに気付くことを願って書いたものです(笑)
直接的に書くとプレゼント当選者に貢ぎ物を要求する暴挙で(笑)
鴨居先生や出版社さんに迷惑をかけてしまいますので、
あくまでも自主的に貢ぎ物をしなければならないと思わせる文書力勝負です。
そして、とうとう貢ぎ物、やって来ました。
「玉椿」姫路城さんの勝負、手土産だそうです。
由緒正しいお菓子のようで、抹茶と頂くべきもののようです。
でも、そんな準備はせず、まず食べます。
薄味、風邪を引いているので、あまり味がわかりません(苦笑)
あっ、これスゴイ!
なんと、商品説明が印刷されている紙が手漉きの和紙です。
こんなの見たことありません。
姫路城さんにお礼?の電話をしました。
よく貢ぎ物要求に気付きましたと誉めました(笑)
結局のところ、文書力ではなく、はんこの力で貢ぎ物をゲットしたようです。
良いはんことは、貢ぎ物をしたくなるようなハンコのことのようです(笑)
あれ、手漉きの和紙にお城があります。
こんなので良かったの?(笑)
注)お名前部分を消して、印影公開の予定でしたが、消すのが忍びなく、
何箇所か実際のはんことは変えてあります。
2012年12月28日
この記事へのトラックバック
ご丁寧にお電話までいただきありがとうございました。
どこが実物と違うのか、間違い探しを楽しめるのも、本物を手にする私の特権。
こちらをご覧になった方が、いまものすごいデザインを考えて、注文のチャンスを伺っているかと思います。
レベル22…どこまでアップするのでしょうか(笑)
素晴らしい作品をありがとうございます!
「玉椿」が食べたくなったら、いつでも姫路城まで、
ご連絡お待ちしております(笑)
いつか、お会いできる日まで。
間違い探しを楽しむとは、あたたかいお言葉ありがとうございます。
鴨居先生が何かで、このブログのことを知らせたようで、たくさんの人がアクセスしています。
でも、ネットからモチーフ入りの印鑑のご注文は受けませんし、こんなお彫りするのに2日間かかるモチーフを入れると、20万円ですよと次からははっきり言います(笑)