2012年03月02日

ご夫婦で同じモチーフ

友人からメールが来ました。
超美人の友達がご主人のハンコを作ることを検討していて、
でも遠方でお子様も小さいので、頼むとしてもネットからとなりますとありました。

口コミとても有難いです。
その友人(女性)は、はんこ屋がキレイな人に弱いことを充分知ってのメールです(笑)

でも、ネットからのご注文で超美人の意味があるのか疑問です(笑)

ご注文のメールがあった時に、
とりあえずイメージをつかむために、家族の写真を送って下さいと
返信するかかなり迷いましたが、やめておきました。
友人を信じておきましょう。

そういえば、その友人がお店にきた時に、そんな都合よくみたいなことを言った時
「私は嘘つかないもん」と返されました。
“私は”ということは、はんこ屋さんは時々ウソをつくけどと、言外の意味が(笑)

まったりさんとの飲み会で一度だけ、全てウソしか言わないという
自分だけのルールを決めて臨んだことがありました。
はんこ屋になって、普段は余計なことまで、本当のことしか言わなくなっているので、
あれクリエーティブで面白かったです。

イイこと思いつきました。
今度まったりさんとの公式飲み会で、
(途中で)ここから30分は、かならず嘘を交えて話すことと
設定するのはどうでしょう。
もちろん、他人が傷つかない、面白くなる楽しい嘘ですが。
そして30分経過したところで、ある人物に、どこに嘘があったか、推測して頂く。
公式飲み会、参加者にどんどん厳しくなっていきます(笑)

話は戻り、その超美人さんのメールは、とても感じがよく、
はんこ屋の話術ではなくメール術のせいか、気付くとご主人とご自身それぞれの実印銀行印と
4本のご注文になっていました。
で、銀行印にはモチーフも入れられますが、モチーフを入れたい場合は、資料提供をお願いしますと
メールしました。

資料添付のメールが来ました。
モチーフは、羊、青い鳥、植物と3つ。

ご主人は無しでいいんだなと勝手に解釈していました。
苗字3文字でバランスの難しいのでモチーフ無しでいいでしょう。
ところが、メールをしているうちに気付きました。
ご主人と超美人の奥様、同じ3つのモチーフ希望でした。
ラブラブご夫婦なんですね。

ご主人の方に3つ入れてしまうと、うるさくなりますので、1つに絞らさせて頂きました。
印稿を書いていて、問題発生です。
構印相体で羊のモチーフ、羊の角にちなんで、好きな直線的なうずまきを入れたいのですが
それを二つ作ってしまうと中華っぽくなります。
どうする、勝負に出て中華にするか、
でもご主人、中華でない可能性が多いので一つのうずまきは丸にしました。
大人な対応です(笑)

超美人さんのためには、しなやかな文字に3つのモチーフを入れました。

そして発送しました。
ご夫婦のはんこを並べて押すと羊が向かい合っていて嬉しいとのメールがありました。
羊1100.jpg羊2100.jpg

はんこ屋は意図していません。同じに彫りたくないだけです。

そして超美人さんにはお姉さんがいらっしゃるそうで、さらに美人だそうです。
超美人の上はなんでしょう?
究極美人、崇高美人、極み美人。
月〜土、完全に一人でお店をするようになって、
寒い季節、お昼にカップラーメンを食べることが多くなり、
ボキャブラリーが、カップラーメンぽくなっています(笑)

お姉さんが頼みたい時には、まず写真を送ってねと半分以上本気でメールしておきました(笑)

こんなはんこ屋、いつか誰かにしかられそうですが、
他の人にはできないはんこが彫れてしまうので
こんな自由も許されます。
「キレイな人のために頑張ります。」
posted by 一日3本 at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | モチーフ入り印鑑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック