2006年10月11日

「美」の印相体

印相体の印鑑で、今1番彫っている漢字はおそらく「美」でしょう。
女性の方が銀行印をご注文頂く場合は、
手で彫るはんこ屋なんてますます減っていくので、
長く使って欲しいからといい、
苗字が変わっても使える名前(ファーストネーム)で
作ることをオススメます。
そのこともあり、
女性の名前に良く使われる「美」という字を彫らない週はありません。

実印と銀行の2本セットで両方とも名前だけ彫る場合は、
実印は印相体で
銀行印は上昇印相体をオススメします。

同じ書体で彫っても印影は違うのですが、
雰囲気が完全に違った方がわかりやすいので、
実印は役所の人に読み易いように印相体、
銀行印はよりアレンジ性が強く、金運アップを願い上昇印相体です。

1本だけ印相体で「美」の注文を受けた場合、
少しだけ上昇印相体の要素を取り入れると
良いことに最近気付きました。

「美」を印相体で簡単に書いてみました。
美.JPG

@が普通の印相体
Aが上昇印相体
Bが印相体で少し上昇印相体を入れたもの

「美」の上の部分は羊なので、
上の線を上向きにカーブさせると、羊らしくなり、
リボンにも見えはじめ、
とても優しい美しさを表現できます。
はんこ屋職人を目指す方で
「美」を彫る時はちょっと工夫してみましょう。

このように職人にはその時その時で気に入った字の形があり、
三年もたてば、同じ名前、同じ書体、彫る人が同じでも、
まったく違う印象の印鑑になることが多いです。
本当はそれが当然のことなのですが。

渋谷のハンコのお店の地図、印鑑のインターネット通販は東堂印章公式サイトバナー かわいい英樹2g.gif

いつも投票ありがとうございます⇒banner_04.gif
posted by 一日3本 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | はんこ屋職人養成講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック