(新しい書体、文字作り)をサボっているなと思いのみなさん、
ご安心下さい。ちゃんと変わったはんこも作り続けています。
9月に入ってすぐに印鑑ケースを買い求められたお客さまに、
和柄のはんこをススメたところ、あっさりとご注文。
ただし「スペシャルはんこお願いします」と言われ、
言うのは簡単だけど、作るのは大変なんだよ。
それもイチゲンさんにと思いつつ、
はんこの受け取りまでに時間を頂けるのでやってみることにしました。
和柄の桔梗の印鑑なので、桔梗を入れてみるかとも思いましたが、
桔梗の形がよくわかりませんし、あまり一般的ではありません。
お名前は松井さん、そうだ松のカットは一般的だと思いつきました。
『ハ』の所を松のカットにするとのはどうだろう。
ひらめけがこちらのもの、印稿は何度も書き直しましたが、
彫るのは一回で彫れました。
それがこれです。
上手だな〜一応回りの人達にと読めるか確認してOK。
あんまり上手に彫れたので、店頭に来たお客さまに自慢していました。
そして昨日ご注文主が受け取りに来て、
この印影をblogに載せる許可をもらいました。
「あまりにかわいいできでビックリしました」と呆然としていました。
はんこ屋の実力を知らずにスペシャルなはんこなどと言ったからです(笑)
「またお願いします」と深々とお辞儀をして帰っていかれました。
松の付くお名前はたくさんあります。
松浦、松岡、松木、松坂、松崎、松澤、松下、松島、松田、
松野、松原、松村、松本、まだまだたくさんあります。
また小松、平松など下に松がつく方もいっぱいいます。
『松』のつく方大歓迎です。
ご注文しやすいように「『スペシャル松』のはんこお願いします」と
指示いただければ彫りますよ。
今回彫ったように千鳥というナナメでも普通に縦でも彫れます。
『松』さん来ないかな。
スペシャル松、彫りたいな〜。待ってます。
判子屋の地図、印鑑のインターネット通販は東堂印章公式サイト

いつも投票ありがとうございます⇒
