そんな折り、新聞の折込チラシで、荻窪にあるのフュッセンさんのシュークリームが新価格160円で、発売開始とありました。
(長らく、お店の名前を間違っていました。すいません)
地元の有名店なのに、そこのものを食べたことは、ありませんでした。
シュークリーム好きなので、早速買いに行き、手土産候補に、ミニマドレーヌも買いました。
あまり美味しそうに見えない、無骨なシュークリームでしたが、
バニラビーンズが入っていない硬めのカスタードクリームは、安心な美味しさが広がり、
これで160円とは、お得感が広がります。
お得好きのサンク・カロさんに持っていきたいところですが、日持ちに問題があります。
ミニマドレーヌは、残念な感じでした。
ある程度、日持ちすることも考慮しなければなりません。
そこで、最近、お菓子大臣さんのお友達から頂いた
世田谷区桜丘のヴォアラさんのゼリー

大人味で、食べたことのない味で美味しいので、このゼリーにするかと思い、ネットを調べると、
生ケーキ、もっと美味しそう。
でも、駅から結構歩くようで、自由時間がほぼ無いハンコ屋には、買いに行けません。
バーバラさんに、相談しているうちに、
渋谷ロゴスキーさんに、レトルトのボルシチがあるはずと情報を頂きました。
早速行くと、売ってましたボルシチ。
レジに大き目のチェブラーシカとゲーナがいましたので、
「これは、ロシアのですか?」
「日本のもので、映画の宣伝のために、映画会社の人が置いていったものです。一応非売品です。」
「やっぱり日本っぽいですよね」と余計な会話をしつつ、ボルシチのレトルトを購入。
手土産の準備完了、後は無理を言いに行くだけです。
【関連する記事】
超サイコーお土産デス。
「サスガ〜はんこ屋さん!!」と絶賛してしまいました。
ありがとうございました。
喜んで頂いて嬉しいです。
自分で手土産を選ぶと
チームサンク・カロさんから頂いた数々お土産、
お客様から頂いた手土産に
あらためて感謝の気持ちがわいてきます。
新コラボへの道は、
次回やっとオーダー場面です。
お楽しみに!