2006年06月08日

VAIOは家電ですから2

家のVAIOがいよいよ危ないです。
ほぼフリーズしないはずのXPでフリーズ。
次にoutlookの設定がなくなり、
起動させるとoutlookの
スタートアップメニューになってしまいました。

パソコンに詳しいはんこ屋の先輩に聞いても
そんな話聞いたことがないといいます。
新しいソフトを入れると
他のプログラムに影響が出ることがあるようですが、
Windowsとウィルスバスタの更新以外していません。
システム復元を試してみると、復活しました。

同じ時期に壁紙の色が勝手に変わってしまいました。
チェックディスクをかけて、
席を外し戻ってくるとセーフティーモード立ち上がっていて、
壁紙がペンキを飛ばしたようになっています。
再起動させると普通に立ち上がりました。
でも、もう諦めました。

5年落ちなのでしょうがないとはいえ
ハズレのVAIOでした。
ハードディスク交換、
メモリ増設、USB2.0PCカード購入、
外付DVDドライブ購入、
外付ハードディスク購入、
モニター無償修理と色々しました。
お陰ですっかりソニー嫌いです。

次のパソコンはDELLにするか、自作にするか
はんこ屋の先輩に相談しました。
「DELLのパソコン安いですよね。
 10万円を切っても高性能ですよね。
 ヘタに自作するより安いですよね」
「VAIOだからモニターも使えないんだ」
「そうですよ。汎用性がなくて、
 自分の使いやすいソフトを入れると調子悪くなるようで、
 あくまでも最初に入っているソフトだけを
 使うのがVAIOみたいですよ」
「それじゃあね」
「パソコンではなくやっぱり家電でしたよ。」

「XPの次のOSが出るからこんなに安いんですかね。
 XPで不満ないもんな」
「XPまでは32ビット版、次のOS、Vistaは64ビット版になるので
 今までの部品が使えなくなるから、今安いのかな」
「64ビット版になると何か良くなりますか」
「当然処理速度が速くなるけど、
 一番実感できるのが、ネットゲームらしいよ」
「ネットゲームしないからいいや。今、自作しても、
 新しいOSを乗せたいとなると結構かかりますね」
「マザーボードごと交換しなければならないね」
「もうDELLにします」

ということで、新しく購入したDELLは国際輸送中。
一方VAIOは、今日も勝手にブルー画面になり
深刻なエラーから回復しています(笑)

渋谷のはんこのお店の地図、ハンコのインターネット通販は東堂印章公式サイトへ

いつも投票ありがとうございます⇒banner_02.gif
posted by 一日3本 at 16:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕のVAIO君は 今はなんとか順調です(~_~;)
やっぱ家電ですね!
Posted by tsujigaito.com at 2006年06月09日 16:41
てんちょうさんのVAIOは何年目ですか、突然壊れますよ。バックアップをまめに取りましょう。
VAIOの人はそのまま、壊れてもVAIO買ったりしますよね。ちょっと本格的に使おうと思ったらDELLがオススメです。

Posted by 一日5本 at 2006年06月09日 17:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック