2006年05月18日

有限会社から株式会社へ

ゴールデンウイーク明けの
二日間のんびりしていましたが、
その後次から次へと会社印の注文があり、大忙し。
その90%が有限会社から株式会社への変更です。

納期は店舗で4日間、ネットで1週間と強気で言っていましたが、
今は店頭で1週間、ネットで10日間を基本に、
恐る恐るお客様の必要な日を聞いているしまつ(笑)

これも新会社法により
有限会社から株式会社への変更が容易になったからです。
簡単にいえば、株式会社に変更するには
純資産で1千万円必要だったのが、必要なくなったのです。

お得意さまの行政書士さんに、
有限会社から株式会社に変更するのに
いくら必要か聞いてみたところ、
法務局に6万円くらいで、
その行政書士さんは6〜8万円位の報酬で請けているそうです。
ただし要件によって異なるそうです。
12〜14万円プラス印鑑代ということになります。

有限会社から株式会社へ変更しようという会社は
業績が好調なところが多いようで、
創業当初はお金もなく、
値段だけで印鑑を注文していたのを
この機に、ちゃんとした印鑑に替え
さらなる発展を目指すということで、
当店でご注文して頂ける方が多いのでしょうか。

具体的に有限会社と株式会社で
何が違いがあるか行政書士さんに聞いてみました。
「有限会社は決算を税務署だけに報告すれば良い。
 株式会社は決算を一般に公開しなければならない。
 今後ますますのインターネット普及により、
 決算をネットで公開する株式会社が増えるでしょう」とのことでした。

有限会社のお得意さまで、
大企業と取引があり取引口座も開設したのだが、
いつまでも間に他の(株式)会社が入る。
これは有限会社だからかなと思うと言っていました。
実際は何が理由かわかりませんが
有限会社であることで不利であると感じることがあるのなら
変更した方が良いですよね。

法務局もごったがえしていると、別のお客さまが言っていました。
通常提出してから2週間が、いつになるか分からないそうです。

連日手を抜かず夜11時まで彫っています。

渋谷のはんこのお店の地図、印鑑のインターネット通販は東堂印章公式サイトへ

いつも投票ありがとうございます⇒banner_02.gif
posted by 一日3本 at 17:29| Comment(2) | TrackBack(0) | はんこ屋職人養成講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
へ〜 そうなんやぁ!
僕店は、会社組織にしていないです。皆さんに勧められますが なんかいろいろ面倒くさいんですよねぇ・・ いつかは会社になると思いますが。
Posted by tsujigaito.com at 2006年05月18日 17:56
それはビックリです。
お仕事の規模から考えて、
てんちょうさんは
絶対会社組織にした方が良い
と思いますよ。
Posted by 一日5本 at 2006年05月18日 19:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック