2006年04月24日

印鑑の納期

<はんこ屋を選ぶ基準2>
はんこは、基本的には実用品なので、
1番重要なのは納期、いつ出来上がるかです。
次に品質重視の方と金額重視の方とに分かれます。

先日夜の7時くらいに来店され、
「今日中に姓名彫った印鑑受け取れますか」
「今日中は絶対無理。まだ2本、今日彫らなければならないし。
実印を彫るのに最短でも3時間はかかるので。
がんばって明日の夕方ならなんとか」
「明後日の午前中に送ってもらって着きますか」
「宅急便の午前中指定は1時までですし、
 宅急便に絶対はないですからね」
「簡単に出来てしまう実印なら意味ないですものね」
「その通りです」
「色々とありがとうございました。今回は諦めます」
感じのイイ方だったので、何とかしてあげたかったのですが、
縁がなかったようです。

別の日の夜7時にホームページを見ての電話で、
明日の夕方までに実印を欲しいといいます。
頑張れば、なんとかなるので、いいですよと説明していて、
うちのお店と金額が違うことに気付きました。
電話してきた人が見たというのは、
うちとは違うホームページでした。電話を切られました。

しかし30分後に、その方からまた電話がありましたが、
別のお客様が来店中だったので、
「もう少し後に電話して下さい」と切りました。

更に30分後その方から電話があり、
やはりうちに頼みたいと言います。
「うちのホームページを見て、
 良いはんこを急いで欲しいんだと思って、
 先程は、頑張って明日の夕方までにできるといったのですが、
 よそのホームページ見ていたと思ったら、力が抜けたし、
 正直お客様を信じられません」
「はんこのこと全然わからなくて。
 こちらのホームページも本当に見ていたのですが」
「なんでさっきのお店に頼まないんですか」
「あまりにも電話での対応が悪かったので」
電話の後ろで小さい子供の声がしたこともあり、
注文を受けました。
翌日、受け取りにこられて
「本当に枠が細い!今度は銀行印頼みに来ます」
と言ってました。

通常、店舗での注文は4日間、
ネットからの注文で1週間ですが、
お急ぎの場合は言って頂ければ
自分で彫っているので対応できることもあります。

父と一緒に彫っていた時には、
こちらができる最短納期を伝えていたのですが、
一人になってからも最短納期を言っていたら
納期に追われ大変なことになってしまいました。
今では決して最短納期は言わず、
お客様が必要な時を聞くようにしています(笑)

ハンコのお店の地図、印鑑のインターネット通販は東堂印章公式サイトへ

いつも投票ありがとうございます⇒banner_02.gif
posted by 一日3本 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | はんこ屋を選ぶ基準 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック