2009年12月02日

同じ誕生日の確率

この誕生日の確率の話、間違っていました。
まったりさんから、じゃんけんを例に、ご教授頂きました。
まったりさん、ありがとうございます。

誕生日問題の正しい式はこちらに出てます。
じゃんけんと一緒で、「全ての人の誕生日が異なる」の
反対を考えればいいということですね。
ですから、「誕生日が一致する人がいる確率」で
正確に100%を超えるには366人以上必要なんです』

<以下間違えです>
昔、テレビ番組で無作為に集めた人達で、
あまり多い人数でなくても、
誕生日が同じペアが一組か二組いるというのを実験していました。
確率の問題なんですよと確か言っていました。
何人集めたのでしょう。
小学生1クラスだったような。
忘れてしまいました。

確率の問題なら、考えれば分かるのでしょうか?
錆び付いた頭を動かしてみましょう。
閏年やら誕生日による人口のばらつきは、置いときましょう。

A、B二人がいて、この二人が誕生日が同じ確率は365分の1。
あれ365×365?
一人は基準に考えるので365分の1でいいですよね。
(誰とも知れない人に相槌を求める(笑))

A、B、C三人いて、誕生日が同じ確率はAを基準にして365分の2、
Bを基準にして365分の1で、365分の3です。

A、B、C、Dと四人いて、Aを基準で365分の3、
Bを基準で365分の2、Cを基準で365分の1で足すと
365分の6。

こうやって分母の365を分子が越えれば、
目出度くペア誕生です(笑)

1+2+と順番に足していく時の計算式確かありましたよね。
1〜10まで足すと55は、覚えていますので
最初と最後の数字を足して、
最後の数の2分の1を掛けるであっていますか?
(1+10)×10÷2=55
(また、誰ともなく同意を求めます(笑))

いくつまで足すと365を越えるでしょうか。
1〜27まで足すと378と越えます。

これに最初の基準の1人を加え、
28人いれば、
誕生日が同じペアが一組以上できる計算になりました。
(まったく正しいか自信がありません(苦笑))
(案の定間違っていました)

<ここからはホントのお話です>

「手土産をお持ちしようと思ったのですが、
 好みをお聞きしていなくて」
「好みとかないんです」
「前の職場には、好みのうるさい人が多くて」
「お酒は、家でほとんど飲まなくなってしまいましたので
 甘いもので。
 あっそうだ。『絶品!定番大人のスイーツ』という雑誌を買って
 自分で買わずに、どこまで制覇できるかが楽しみです(笑)」
「わかりました」
「でも、ホントにいいですよ。
 わざわざ渋谷に来ることになりますので。」
「電車でそれほど、かかりませんので」

それで、ホントに御礼だけのために、スイーツ持参で
やって来てくれました。
もう保冷バックで高級感が漂います。
「せっかくですので、東京ではなく、舞浜で買ってきました」
「有名なところなんですか」
「いくつかで紹介されています」
「開けていいですか。
Image374.jpg
 あっシュークリーム。大好物です」
(シェ・タニさんのです)
わざわざ、御礼のためだけのご来店、有難い限りです。
しかも、人が来ると、重なることが多く、
あまり話せませんでした。

シュークリームというより、クリームのかたまりで、
皮の中に、空気のスキマなく、濃厚なクリームが。
皮のナッツも効いています。
甘さが押さえてあるのも正に大人のスイーツです。

で、この上品な美人さんが、はんこ屋がものごごろついてから
初めてあった(意識した)同じ誕生日さんでした。
(生まれ年は違います)

同姓ですと、同じ星座、血液型だけで、
なんとなく嫌いではないけれど、
自分の中にあるイヤな部分が見えるような気がして苦手です。

でも異性で、しかも美人、もっと仲良くなりたい(笑)

そんな誕生日同じ人に会い感激していた11月。
誕生日当日、吉野家でお昼を食べていると、
従業員の方が「今日○○さん(スタッフ)、誕生日ですよね。
おめでとうございます」と言っていました。
ここにも同じ誕生日の人が(笑)

感動薄れて。
計算間違っていましたら、教えて下さい。

東京の渋谷駅ハチ公広場下のはんこ店の地図
(隣はメガネ屋さんです)、
ハンコのインターネット通販は
東堂印章公式サイトへバナー かわいい英樹1g.gif 
posted by 一日3本 at 12:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 美味しいもの大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
拙い解説メールで失礼しました〜
Posted by まったり at 2009年12月03日 20:23
いえいえ、わざとまったりさんの解説を読まずに
(考えずに)自分でどのくらい思考できるか、
試しただけです。
お騒がせしました。
助かりました。
これからもよろしくお願いします。
ホントに文系ですか?(笑)
Posted by 一日5本 at 2009年12月03日 21:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック