『鉄板焼 源』さんに行って来ました。
この3人で集まるのは、もう3年振りでしょうか。
サンクカロさんも昔は、しぶちかのはんこ屋の前に
出店していたこともあり、
男気くんは、はんこ屋の隣がSoftBankだった時の
店長さんだったので、しぶちかの同窓会のようです(笑)
Tシャツ、ピンクの短パン姿の男気くんがやって来ました。
「今日は仕事帰りなの?」
「そうですよ。6時まで仕事でした」
「その恰好でいいの?」
自分の恰好はさておき、聞いてみました(笑)
「いつも、こんな感じでTシャツに短パンですよ」
店長時代は、スーツ姿だったので、一応聞いてみました。
そんな話をしていると
サンクカロさんが仕事の都合で遅れてやってきました。
男気「あっ、夏に長袖だ」
サンクカロ「今、夏だっけ、忘れてましたよ」
サンクカロさんは、長袖のウエスタンシャツにジーンズで、登場。
さすが、デパート出店中、3人の中で、一番ドレッシーです(笑)
鉄板焼 源さんは、古くからのお得意さまで、
色々なものをはんこ屋に注文して頂いていて、
奥様とは顔見知りなのですが、今回初めて、伺います。
場所は明治通りを渋谷駅から原宿方面に行き、
cocotiを過ぎて、二股道を明治通りから離れて右側に行き
(ピンクドラゴン方面)、渋谷教育学園まで来たら、
右に折れると直ぐです。
源さんは、ご夫婦二人で営まれていて、
高級店ではなく、気軽な鉄板焼屋さんです。
渋谷では個人、家族でやっている飲食店が美味しいと
分かっているので、もう味は保証付きです。
オーダーは、屋号がついている源コースで一人3千円台。
(一番高いコースで8千円でした)
一品目奥様に「そばアレルギーはありませんか」と聞かれて
出されたのはスペイン風オムレツ、ガレット。
さっそくいただくと、これが、もちっとした食感で美味しいです。
やっぱり美味しかった。
駅からちょっとあるので
なかなか、来れなかったのですが、来たかいがありました。
サンクカロ「写真を撮って奥さんに送らないと。
でもブログに採用されないんだよな」
とぼやいています。
はんこ屋「あっ写真忘れて、食べちゃった。まあこれでいいか」
男気「ぼくのをどうぞ」
はんこ屋「いいよ。これで」
男気「それ、おかしいですって」
とういことで、男気くんのを写真撮りました。

次にイカ焼き

更にサラダ、ドレッシングが美味しかったです。
男気くんは去年初島に行ったそうで、
サンクカロさんも昔行ったことがあり
初島は、行ったことがある人が思っていたより多いです。
男気「船でかもめにえさ、やりましたか」
はんこ屋「あげてないよ。」
男気「かっぱえびせんを持っていって、
手で差し出すとかもめが加えていくんですよ」
はんこ屋「早く教えてよ」
男気「ブログを読んで、もう行っちゃたんだって(笑)」
はんこ屋「そういえば、かばん屋さんが初島でイカ刺し食べたら
新鮮で吸盤がくっついてくるんだってね」
男気「初島の食堂街なんかコワくて行きませんでした」
サンクカロ「くっつきますよ。
韓国で生きているタコを食べたことがあるんですが、
美味しかったと思うんですが、
それよりのどに吸盤がくっついて、
死にそうになりました(笑)」
男気くんは、今では、舶来時計のリペアをして新品同様にする
修行中の職人さんなのです。
質屋さんや並行輸入業者から持ち込まれた腕時計を
バフ(グラインダー)を使ってキズを消し、
磨き上げ、新品同様にするお仕事なのです。
まだ修行中なので、文字盤の中身までは、いじれないようですが
いずれ、そちらもできるようになるのでしょう。
サンクカロ「バフ使えるんだ」
男気「使えますよ。今日もバフを使ったので、ほら爪が」
親指の爪が両方磨きあがって光っています。
サンクカロ「金属ができるなら銀の方が簡単だから、
うちの銀もパフお願いしようかな」
男気「何言ってるんですか」
サンクカロ「(はんこ屋さん)男気くんの爪の写真とった方が
いいですよ(笑)」
はんこ屋「男気くん職人になるとか」
男気「もうタイトル出来てるじゃあないですか(笑)」
サンクカロさんと男気くんの掛け合いは、面白く、
3人の集まりではもう観客のように楽しめます。
なぜかこの3人の時は、はんこ屋はお兄さんになった感じです。
メインのお肉はオージビーフのヒレ130g。

大根おろしと自家製特製たれの2種類あってどちらも美味しいです。
お肉を口にした途端、一緒にご飯を食べたいと思いました。
するとライスの量を聞いてくれ、ガーリックライスとお味噌汁
さらにお漬物が出てきました。
奥様が「この大根のお漬物生ビールで漬けているのよ」
確かの食べたことのない、味に深みのあるお漬物でした。
もう飲むよりとにかく食べる会になり、もう満腹。
でも、別腹の自家製ゴマのプリンが出てきて、
ゴマたっぷりで、これまた美味しい。

高級イメージのある鉄板焼で、お手頃価格で、このお味と量。
是非また行きたいです。
はんこ屋は、源さんの奥様にあのマンガを買って頂く約束をし、
更にはサンクカロさんが東京で出店の際は、
必ず行きたいので連絡してと言われました。
はんこ以外の営業活動に余念がありません(笑)
気付けば、みんな職人の集まりは、とにかく食べて栄養補給で
あっという間に終了しました。
今回は、何より男気くんが職人になって、
飲み会復帰が嬉しかったです。
東京の渋谷駅ハチ公広場下のはんこ店の地図(隣はメガネ屋さんです)、
ハンコのインターネット通販は東堂印章公式サイトへ

いつも投票ありがとうございます⇒

おとなしかったですか。
ご迷惑はかけてませんか。(笑)
私も是非、次回このお店行きたいなー。
いや、絶対に行くっ!!
ご主人、元気でしたよ。
男気くんをからかうことで、
いきいきしていました(笑)
翌日、約束通り、このお店の奥様は
マンガを買いに来てくれ、
サンク・カロさんの時計(売り場)をとにかく
一度見てみたいとしきりに言っていました。