空気で膨らます白い犬がいます。
もちろん、販促用のお父さんのイメージですが、
CMの犬とは、まったく違い、人気がない感じです。
「プールに持っていったら浮く?流れるプールで一緒に流れたいな」
「オモリが入っているので無理ですよ」
やってきた当初、こんな会話をしたのを覚えています。
その後、隣の白い犬もぞんざいに扱われていたのですが
このたび、隣のソフトバンクショップのディスプレイの見直しで
はんこ屋のすぐ隣にその白いビニール犬がやってきました。
もう可愛がるしかありません。
看板を首からつるしているのですが
紐が長すぎます。
そこで、勝手に紐を後ろで軽く結び、
看板の高さを調整しておきました。
その時、思いついてしまいました。
この犬にお父さんが言いそうな、吹き出しがついていると面白いと。
あ〜気になる、思いついたこアイデアは、実行したくなるんですよね。
で、店長さんに
「吹き出しつけていい。
はんこ屋の宣伝ではなく、ちゃんとソフトバンクのための吹き出しだから」
「いいじゃないですか」
「ダメだったらすぐに、外していいから」
ということで、忙しい合間をぬって、本日完成。
そんなことしている間には、はんこ彫ったらと
聞こえてきそうですが、本人は大満足です。

『ハチじゃないと 何度いったら わかるんだ』
『ハチとはただとものわじゃ』
『お父さん、もうハチは…』
こんな吹き出しです(笑)
この後犬のお足台も作り、角度をつけて見やすくしました。
ばいちゃんに
「なんでそんなにソフトバンクのために、やっているの」と
聞かれました。
その理由は、店長さんのツレさんが、
このブログを読んでくれていると聞いて、
きれいな人のために頑張ったのです。
でも会ったことありませんけど(笑)
ヤングプリンスさんが、その白い犬をはんこ屋の前まで
引きずってきてしまいました。
「はんこ彫るのに集中したい時は、
この犬を(はんこ屋のお店の前)ここに置くといいよ。」
すると道行く人達が次々の「あっ犬」と
気付いて声を出し始めました。
ばいちゃんも
「ここに置いた方が目立っていいわよ」と言い出しました。
可愛がったので、恩返しなのでしょうか。
人を引き寄せてくれます。
しかし、うるさくて集中できませんので、
もとの位置に戻しておきました。
隣のソフトバンクはディスプレイを考えて、
お金をかけずに変更しました。ぐっと良くなった気がします。
頑張れば、かならずどこかで成果が出てきますよ、店長さん!
東京の渋谷駅ハチ公広場下のはんこ店の地図、ハンコ判子のインターネット通販は東堂印章公式サイトへ

いつも投票ありがとうございます⇒
