2025年03月08日

やり甲斐を感じる時

31日土曜日、外国人のお客様が8組、来店されました。

一日での外国人来店者数、最多を更新しました。それまでは一日で5組でした。何が起きているか、分かりません()

手彫りはんこ受け取りの人1組、手彫り注文2組、後は機械彫りですが、友達の多い方々が多く、一人で4本、8本と注文して頂きました。


そして34日火曜日、外国人3組から手彫りのハンコの注文がありました。そのうち、2組が2日後の木曜日、お渡しです。

できるのか?自分。

火曜日は夜11時まで作業して、なんとか水曜日、失敗しなければ、間に合います。

失敗したら、家に帰らず、作業するしかないな。オモカドに銭湯があるけど、入ると湯冷めで風邪を引きそう。

そして、水曜日、案の定、失敗しましたが、落ち着いて、早い時間なので、冷静に時間を考えて実行すればなんとかなりそうです。

9時に出来上がりました。

来店のお客様が少なかったので、なんとかなりました。

家で眠れます。


木曜日、1組目の受け取りのお客様、自分で墨で書いたサルを彫って欲しいと言われ、モンキーandバナナを入れてお彫りしました。

喜んで受け取って頂き、バナナ難しかったと言うと、バナナはあなたが思い付いたんですよねと言われてしまいました。

自分が作成が大変になるのが分かっていても、思いついたことを黙っていられないのです()




その方が帰って直ぐに戻って来ました。一つ忘れていたと言い、一緒に写真に写りました。

凄く嬉しかったんだなと、自分も笑顔になります。


続いて2組目、アートスクールで龍ばかり描いている息子さんのために、龍メインの落款印をお彫りしました。

ご注文の時は、お父様だけでしたが、受け取りは息子さんと来店。

息子さんへのサプライズプレゼントのようです。カタカナの名前を大きく、アルファベットの名前は龍のウロコの中にお彫りしました。




それを見つけて、こんなに小さく彫れるんだと息子さんは喜びます。

なぜ龍が好きなのか?を聞いてみると、

蛇のようなものが空に登っていくのが好きなそうで、西洋のドラゴンはウイングがあり、東洋の龍はウイング無しで飛べるまんねと言いました。

すると自分の描いた龍を見せてくれ、あっこれ指が3本、指が3本は日本の龍で、4本指は韓国の龍と教えてみました。


喜びが素直に伝わってきて、スロバキアに戻ったらポストカードを送るとお父さんからいわれ、このハンコを押してと息子さんが言いました。

サプライズプレゼント大成功ですね。

やり甲斐はこんな風に現れます。


posted by 一日3本 at 10:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする