2023年03月13日

一日6組目標

2020年10月から裏原宿に移転して商売を始めました。
一日6組の来店があれば、商売として成立つなと思いました。
手彫りのはんこの注文、受け取りの人、既製品を買いに来た人、どんなお店か見に来た人、話に来た人と色々な方々が来て、お店に人の出入れがあるのが重要と感じました。
データがあったわけではなく、あくまでも感覚です(笑)
たまに6組達成しても、それが続かない2年でした。
ところが2023年2月下旬からは、一日6組以上達成する日が多くなりました。

それは最初に考えていたのと違い、外国人さん達と日本人の来店者数比率が2:1になってからです。
つまり日本人2組くれば外国人が4組くらい来る可能性が高く、目標来店数に到達できます。
例えば、3月11日(土)まず日本人が2組ご来店。手彫りの注文と既製品の購入です。
そして、アメリカ人、シンガポール人、中国人、オーストリア人、ロシア人と5組。
一日7組ありがとうです。
一時期、3組の外国人さん達が同時にお店にいた時には、どうなることかと思いましたが、なんとかなりました。

季節とはあまり関係なく、外国人さん達が日本に住んでいる方、旅行者共にご来店頂けます。
季節、時期による来店者数の増加ではないことが
商売上の安定感を感じます。
花粉症で充分季節感は感じていますので(笑)
posted by 一日3本 at 11:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

おしゃべりの才能を感じる瞬間

インド人の日本にお住まいのご夫婦がご来店。
IT企業にお勤めのエンジニアさんです。
機械彫りですので、出来上がりまでの30分店内でお待ちです。
機械彫りでも真剣に作りますので、パソコンでレイアウトでも文字を置いただけでは許せなく、少しイジるのに時間がかかります。
機械で彫り上がってから、手で枠を整え、上手く彫れてない部分を仕上げて終了。
そうだ。
何かインド人ご夫婦に喋りたい。
インド料理よりバーフバリというインド映画が好きだと言ってみよう。
ハンコを渡し終わったところで、
私はバーフバリという映画が好きだと感情を込めて言ってみました。
すると奥様の方には伝わらず、ご主人には伝わり、バーフバリね。という感じでした。
そこでインド映画と言えばみんな踊っているイメージなので。
Can you dance?躍れるかいと聞くと、
僕は踊れないけど、妻は踊れるよと答えてくれました。大分和んだ雰囲気になりました。
この時に、お喋りの才能あるなと自画自賛です(笑)
posted by 一日3本 at 07:29| インターナショナル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする