スマートフォン専用ページを表示
http://hanko-shibuya.com
荒見ハンコ
渋谷スクランブル交差点下「しぶちか」で63年間営業したはんこ屋が
2020年10月に移転。
渋谷区神宮前3丁目で「渋谷 荒見ハンコ」としてスタートしました。
シャンブル15という古いビルの3Fの301号室のはんこ屋です。
しぶちかはんこ屋リンク
東堂印章はんこ職人彫り
Under the Shibuya scramble crossing
渋谷スクランブル交差点の下で
はんこ屋のもうひとつのブログ
OCNアートさんによる紹介記事
カテゴリ
はんこ屋職人養成講座
(95)
サンク・カロさんと
(2)
サンク・カロさんと
(4)
はんこ屋職人養成講座G
(18)
100万円印鑑
(1)
Force
(3)
インターナショナル
(63)
はんこ屋さんの裏メニュー
(24)
無理を聞く
(70)
はんこ屋を選ぶ基準
(9)
完全手彫り、手仕上げ、機械彫り
(10)
象牙の彫り直し
(4)
会社設立3本セット
(8)
日記
(1246)
隣はvodafone shop
(31)
モチーフ入り印鑑
(265)
印相体職人養成講座
(26)
新書体への試み
(12)
美味しいもの大好き
(66)
職印
(10)
記事検索
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(03/08)
やり甲斐を感じる時
(02/21)
招き猫はんこ旅立つ
(02/18)
スペインからのお客様
(02/11)
2025年印材屋さんの予想
(01/13)
2025年成人式に向けて
最近のコメント
韓国のはんこ事情
by 1日3本 (06/30)
韓国のはんこ事情
by すらゐむ (06/29)
201 2014〜2015年 年末年始の営業
by ドレスのテイクアウト店 (01/06)
本物を提供するということ
by AKIKO (12/24)
読めますか?
by 一日4本 (09/25)
過去ログ
2025年03月
(1)
2025年02月
(3)
2025年01月
(2)
2024年12月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(2)
2024年08月
(1)
2024年06月
(1)
2024年05月
(3)
2024年04月
(6)
2024年03月
(6)
2024年02月
(1)
2024年01月
(4)
2023年12月
(2)
2023年11月
(2)
2023年10月
(3)
2023年09月
(1)
2023年08月
(3)
2023年07月
(6)
2023年06月
(3)
2023年05月
(4)
2023年04月
(5)
2023年03月
(3)
2023年02月
(4)
2023年01月
(8)
2022年12月
(6)
2022年11月
(6)
2022年10月
(3)
2022年08月
(5)
2022年07月
(4)
2022年06月
(5)
2022年04月
(2)
2022年03月
(2)
2022年02月
(1)
2022年01月
(4)
2021年12月
(7)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年09月
(6)
2021年08月
(8)
2021年07月
(25)
2021年06月
(31)
2021年05月
(7)
2021年04月
(11)
2021年03月
(4)
2021年02月
(10)
2021年01月
(5)
2020年12月
(5)
2020年11月
(11)
2020年10月
(12)
2020年09月
(6)
2020年08月
(3)
2020年07月
(1)
2020年06月
(4)
2020年05月
(2)
2020年04月
(13)
2020年03月
(6)
2020年02月
(6)
2020年01月
(6)
2019年12月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2022年12月26日
2022 〜2023年年末年始のお休み
渋谷荒見ハンコは2022年12月30日〜2023年1月3日までお休みになります。
1月からも日曜日定休日となります。
2023年1月28日(土)ユニクロ原宿店さんとのコラボイベントがあった場合、店舗はお休みになります。よろしくお願いします。
posted by 一日3本 at 13:06|
日記
|
|
上手になった
ユニクロ原宿店さんとのコラボ、今あるミニコーナーをパワーアップするために、自分でディスプレイを作り、設置に行きました。
この時に気付いたのですが、サンプル印刷されているものが、とても良くなっていました。売れる傾向を見て、サンプルを作るそうですが、渋谷荒見ハンコの黒一色のロゴだけを大きく印刷されたTシャツを見て、なんのために原宿、日本、開運などを、デザインしたんだか?と思ってました。
サンプル作りとても上手になっていると担当さんに伝えました。
レイアウトして印刷するところですが、サンプルを買い求めるお客様が多く、スタッフもバリエーションで色々作れることに気付いたようです。と言ってくれました。
これで少し安心です。
このミニトートなんて素敵です。
荒見ハンコの黒一色のロゴ印刷の見本がないということは、誰かが購入してくれたようです。
ありがたいな。
来年1月下旬のイベントは内容が決まっていません。開催されるかどうか?
posted by 一日3本 at 13:01|
コラボ
|
|