2021年07月11日

確証バイアス

人は自分の出している結論を肯定する情報を無意識に選ぶというのが確証バイアスだったと思います。
このコロナ禍で、はんこ屋も確証バイアスで、自分の考えに合う記事は読み、合わない記事は飛ばすを繰り返しています。

特にワクチン大臣の顔が嫌いで、ワクチン大臣を肯定する記事は飛ばし、否定する記事を読んでは顔が悪代官ですし、声の大きさだけで、自分の幼稚な考えを通そうとするでしょうとニンマリしてしまいます。

この確証バイアスに加えて、お客様から頂く情報は素直に信じます。
お客様の口から伝えられたことは、今、はんこ屋が知るべきことなんだと思っています。

<ワクチンについて>
ワクチンの副反応については、マスコミで取り上げられる前から、看護師さん達をお客様にもつ方から、ワクチン接種をするとみんな体調悪くなり、入院する人までいると聞いていました。副反応情報についてはやっと出回ってきたかという感じでする。
副反応のことを知った上で、打つか打たないかは個人の考えにすべきだと思っていました。

でも、ひとつ懸念があります。
1回目より2回目、男性より女性の方が強く副反応が出る可能性が高いとなるとワクチンの量が日本人に合っていない可能性があります。
男性の平均体重90キロのアメリカ製ワクチンです。
子供達に対して、年齢で接種対象かどうか判断するのは、とても怖いことに思えます。
年齢プラス体重にするべきではないでしょうか?
せめて、アメリカの12歳の平均体重を国が示して欲しいです。

<新規感染者数について>
新規感染者数が重要だというお医者さんがいると見ましたがタイトルだけです読み飛ばしました。
ワクチン接種が始まった今、発表される新規感染者数は、どのくらい正しいのでしょうか?
ワクチン接種の効果は、重症化しないは、ほぼ確実で、感染しないかどうかは不明です。
PCR検査は体調の悪い人達と、プロスポーツ選手やその関係者など、一部の特定のお仕事の方だけが定期的に受けているようです。
ワクチン接種と共に、全国民あるいは特定の都市に対して、定期なPCR検査をしなければ、本当の新規感染者数と言えるのでしょうか?
その上で、陽性の中で発症していない数も示すとイイと思うのですが。

<緊急事態宣言について>
今日は4回目の緊急事態宣言の前の日、前夜祭のようにならなければいいのですが(苦笑)
3回目の緊急事態宣言の終わる1週間前から、ビルなどのオープンスペースで、缶のアルコールを静かに飲んでいる達が増えました。新しい外飲み文化が始まってしまった感じです。
緊急事態宣言というより、店舗アルコール提供禁止令、これに本当に効果があると思っているのでしょうか?3回目の緊急事態宣言の頃、夜のテレ東のニュース番組で、緊急事態宣言で、人流を抑え、感染者を抑えるだけでなく、医療体制の強化も当然必要だと言い、しかしその医療体制については2021年度から検討、2024年度?から実施となっていると呆れ顔で報じていました。

総理が喋っているのを見ると気持ち悪くなるので、もう見ません。
嘘や予想の甘さがバレても、謝りもしない。
もし、総理への質問がテストなら、答えになっていない棒読み回答は0点です(苦笑)

皆さんもたまには、確証バイアスを言い訳に政府批判でストレス解消しましょう。

東堂印章 荒見英樹
posted by 一日3本 at 14:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする