2020年05月13日

落ち着かなかったSHウィーク

スティホームウィーク、暦通り、日曜祝祭日は休みました。
毎年この時期は、休んでも2日間でした。
こんな夢のような出来事ですが、良い夢ではありません。
とは言っても普段とは違う時間をどのように楽しもうかと、妄想を膨らましていました。

ところが5月2日にフランスからハンコの注文がネットから来ました。
えっ、この時期に。ありがたいですけど、送れるかどうかが不安です。
通常時、海外への発送は郵便局のEMSを使っています。
で、EMSでのフランスへの発送を公式で調べてみると、受付はしているものの、国内でもフランスでも遅れているとのことです。
娘に調べてもらうと、そもそも飛行機があまり飛んでいないことが遅れている主因で、1か月経っても着くかどうからしいとわかりました。

親戚にDHLさんに勤めている人がいることを思い出し、納期、送料を聞いてみると、なんとこの時期でも4日間でフランスまで着くそうです。金額は1万4千円くらいだそうです。EMSでは2800円ですので、その差額をどうするかの問題でなんとか送れるようです。
フランス人へは、まずGoogle翻訳を使うこと、送り方の問題で日本の連休明けに連絡する旨をメールしました。

せっかくお休みでしたが、どのようにこのフランスからの注文をするかについて、色々考えてしまいます。
世界がもう少し落ち着くまで、待って下さいと伝えべきか?この時期に注文して下さったことに感謝して、DHLで送る分の差額の送料を負担して貰えるか?尋ねる。半分はお店で負担してもいいかなど、色々考えてしまいます。

5月7日その親戚から連絡があり、小さいものなら、もう少し安く送れるということで、9600円で送れそうです。但し、DHLさんを使う場合、関税、消費税がかかることが多いとのことです。
ですので、送料の追加は頂かず、関税等がかかる可能性が高いことを伝えました。

すると、直ぐにハンコの代金を支払って頂きました。
そこで初めて、そのフランス人さんが去年東京にいて、バスへの乗り換えで渋谷を通り、うちのお店に来たことがあるとのことです。その時は、自分に取ってハンコを作るには早過ぎて、今が作るタイミングと思っての注文とあかされました。
いい話だな。
気持ちも入り、ラフデザインを富士山入りで3つ作成し、選んで頂きました。
選ばれなかったデザインはこちらです。

それにしても、この時期でも海外に荷物の送れるDHLさん凄いなと感心するのでした。AC52301F-F36B-482D-9FFC-9EB0E1C404DC.jpeg

posted by 一日3本 at 09:06| インターナショナル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

リヴィング イン ア ゴーストタウンの歌詞を想像して

はんこ屋は英語ができないものの、コミュニケーション力の高さと想像力でなんとかなってしまいます。
そのため、英語力の無さが差し迫った問題にならず、英語に真剣に取り組みません(苦笑)

若い頃からそうで、ローリングストーンズの邦題「ダイスを転がせ」という曲はご存知でしょうか?
リンダロンシュタット(女性)がこの曲をカバーするにあたり、ミックジャガーが歌詞を変えた話も有名です。
はんこ屋は英語の歌詞を聞き取る能力はなく、代わりに想像力があります(笑)
ダイスを転がせのタイトルから、
俺の人生丁半博打。サイコロの目で人生が変わる。さあダイスを転がそう。

吉田拓郎さんの「落葉」にも影響されています。
こんな内容に違いないと思って生きてきましたが、ある時にホント歌詞の内容を知ってしまい愕然としました(笑)

ローリングストーンズの新曲
Living In A Ghost Town」をご存知でしょうか?
YouTubeを見ると大阪の通天閣も出てきます。
希望を与える歌ではなく、今の状況を歌った内容に違いないと思い、歌詞の内容を想像してみました。

ゴーストタウン、ゴースト達が木々を揺らし、
ゴースト達が乗った電車が空気を切り裂く。
ここはゴーストタウン。
ゴーストで溢れている。
そう、俺もゴースト。
ゴーストタウンに住んでいる。

昨日の朝、雨の中、犬と散歩しながら、考えていました。もちろん、ホントの歌詞の内容と違いますが、もう自分的には、こう思って鼻歌を楽しみます(笑)


posted by 一日3本 at 09:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする