2020年03月31日

「にれこスケッチ3」4月8日発売

鴨居まさね先生の「にれこスケッチ3」が2020年4月8日に発売になります。
それに伴い、鴨居先生のインスタで、そのコミックの表紙が公開されています。
の表紙を見ると、傘をさしかけている雰囲気があって、色々想像できるとても良い絵です。
055259ED-2B90-446A-9424-715AE6F23729.jpg
自分の人生の中で、傘をさしかけるなんてことあったかと思い起こしていました。
最初はないなと思っていたのですが、一度だけありました。

それは大学を卒業して、日立系列のITの会社に勤めて2年目の時でした。
会社から渋谷駅まで徒歩10分弱。
会社帰りの時に雨が突然強く降ってきました。
前を歩いていた同じ会社と思われる若い女性は傘を持っていないようで、これはと思い傘をさしかけて、駅までどうぞと言いました。
どこの部署かと聞くとキーパンチャー室。当時はプログラムを手で書いて、それをキーパンチャーさんが打ってくれました。パソコンが普及していない世界です。
キーパンチャー室は女の園で、社内にたくさんの知り合いがいても、キーパンチャー室にはいませんでした。
チャンスが来ました。僕の運命の人はこの人かも知れませんし、とりあえず、キーパンチャー室の人たちと飲み会を開いてと、夢が瞬く間に広がりました。

ところが、ドタドタと音がして、振り返ると、同期の同じ課の女性が雨でずぶ濡れになって立っています。
するとキーパンチャー室のその女性は、わたしは大丈夫ですからと、駅に向かって歩き始めてしまいました。
お前にキーパンチャー室との恋を邪魔されたと心の中で毒突き、結局その会社での社内恋愛の最大のチャンスを逃し、夢と終わりました。

そうそう、その人の恋路を邪魔した同期の女性は社内恋愛して結婚しました。それも、はんこ屋がこの二人あやしいと言ったことがきっかけで、お互いを意識するようになり、結婚に至ったのですが、なぜかはんこ屋は結婚式に呼ばれてません(笑)
鴨居まさね先生のストーリーは、もっといい話のはずです。予約して楽しみにしています。
posted by 一日3本 at 10:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月27日

2020年3月28日(土)営業、29日(日)休業

東京都の週末外出自粛を鑑み、しぶちかはんこ屋東堂印章は日曜日のみ休業です。
2020年3月28日(土)11:00〜18:00営業
2020年3月29日(日)休業
土曜日は印刻作業があり、休めませんので、18時まで営業いたします。
日曜日は休業です。
ご不便をお掛けします。
F3A01B69-A9A3-4A9F-9859-5565FDE74272.jpg
posted by 一日3本 at 07:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

人の流れが変わって

3月20日から人の流れが変わってきたようです。
3月に入ってからの週末、渋谷から人が極端に減りました。
ところが3月20日,あれお休みの日なのに、渋谷に人がいると感じ、21日の土曜日夜11時のスクランブル交差点にも人がたくさんいましたが、外国人さん達を見かけませんでした。
週があけて、2020年3月23日月曜日は、久しぶりに外国人のための機械彫りのハンコ注文が5本ありました。
外国人のはんこを作らない日は無かったのですが、先週はほとんど注文がありませんでした。
なんか、平常に戻りつつあるのかと思えました。

しかし、お客様達の話を聞いていると、
この影響は計り知れず、
どうなってしまうのでしょう。

特に小さい商売をしている人達には、3月4月の年度変わりの時期に売上が増えるようなところも多いようで、この3月4月が逆に赤字になってしまうと、その後通常に戻ったところで、この赤字分を解消できる見込みが立たないので、やめるしかないかなと言っている方もいました。

一方では、住宅地近くの飲食店では、お客様が増えた所もあると聞き、色々なんだなと思います。

仲良しの薬局屋さんに、マスクの入荷はどうですかと聞くと、50枚入りとか大量のものがまったく入荷しなくなりました。7,8枚入りは入ってきます。2月より流通が悪くなっているのはどうしてでしょう?

そうそう、印章業界で唯一といっていい、関連商品、シャチハタのおててポン(手洗い練習スタンプ)は、まったく入荷未定だそうです。

前のお店の年配者向けの婦人服屋さん、昨日はずっと、お客様がいるようで、それを見て喜んでいましたが、店長さんに聞いてみると、売れたのはたった1枚だけ。ただ話に来ていたようです。

政府の経済対策、頭でっかちで、有効性が薄くないと良いのですが。

徒然に。
桜はキレイです。6FA1DC3C-0438-455C-87F5-2F871BA55F7B.jpg
posted by 一日3本 at 10:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月10日

印章業とコロナウィルス2

先週末、金曜日はレジを打った数が30、ところが土曜日は9.日曜日は7でした。ありがたいことに、土曜日、日曜日とも手彫り印鑑のご注文の方が2名ずつ来店頂き、売上金額的になんとかなっています。
3月の土日に一桁台のお客様など、通常はあり得ません。世の中の流れとして、土日は外出しない方針なのが良くわかります。

印材屋さんから気になることを聞きました。
学校関係の氏名印(ゴム印)の注文がまだ全然、来ていないそうです。
学校が急にお休みになってしまい、新入生受入準備が整っていないようです。
通常ならば、今の段階で高校から注文があるそうです。
あらゆる学校が4月になってからの氏名印発注で短納期を求められても、絶対にできないと言っていました。
学校関係者の方、是非新入生の氏名印の発注がどうなっているか、確認された方が良いようです。
また、普通にゴム印の発注を考えている方も、3月早めに頼んだ方が良いようです。

昨日来店された大きな企業にお勤めの方は、飲みに行くことも、食事に行くことも、やめているそうで、こんな状態が2〜3カ月続いたら、飲食店で潰れるお店がたくさん出てくると心配していました。

ドイツに住んでいるドイツ人と日本人女性のカップルが来店されました。
国際結婚に必要な書類を取りに日本に来たそうです。
ドイツの状況を聞くと、患者さん500人を超え、アジア人は白い目で見られることがあるそうです。でも、イタリアと近いので、イタリアから入ってきたのではと、個人的な予測を言っていました。やはりマスクはなく、消毒のアルコールもなく、そしてトイレットペーパーも無いそうです。
世界共通なのですね。
このカップルは京都や箱根など、日本国内を旅行するそうです。
京都はこの騒ぎの前は、原宿の竹下通りなみに、混んでいたそうですかが、今はゆっくり観れるようです。

そうそう谷川商事さんのプラスチックのケース、特にヒットケースが無くなる予想だそうです。
D5B2716A-18EF-4679-8431-04D27F705361.jpg


posted by 一日3本 at 22:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月07日

はんこ屋さんといえば

今週の火曜日令和2年3月3日に、林先生の初耳学の取材を受けました。
はんこ屋に対する取材ではなく、はんこタワーと既成品の認印を押したものの撮影だけで、はんこ屋本人は、喋っていませんし、映ってもいません。認印を押しただけです(笑)
取材が終わってから、この取材、うちでなくても良かったと思いますが、どうして管理会社の取材許可までいる面倒なうちに来たんですか?
と聞いてみました。
はんこ屋さんを取材しようとなった時に、
真っ先に出たのが、ここのお店で、
それも何人もから、
それでこちらに取材に来ました。
へぇ、ありがとう。

はんこ屋さんと言えば、うちのお店なの(笑)
良い事と捉えましょう。
認印を押す前に紙の上で、はんこをくるくる押し付けるのを見て、カメラマンさんに、何しているんですかと聞かれました。
こうすると、塗料が少しとれて、平らになり、キレイに押せるようになるんです。
4295ED6B-DF3F-4551-93B2-11EAF00BBEB6.jpg
posted by 一日3本 at 15:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はんこ屋さんといえば

今週の火曜日令和2年3月3日に、林先生の初耳学の取材を受けました。
はんこ屋に対する取材ではなく、はんこタワーと既成品の認印を押したものの撮影だけで、はんこ屋本人は、喋っていませんし、映ってもいません。認印を押しただけです(笑)
取材が終わってから、この取材、うちでなくても良かったと思いますが、どうして管理会社の取材許可までいる面倒なうちに来たんですか?
と聞いてみました。
はんこ屋さんを取材しようとなった時に、
真っ先に出たのが、ここのお店で、
それも何人もから、
それでこちらに取材に来ました。
へぇ、ありがとう。

はんこ屋さんと言えば、うちのお店なの(笑)
良い事と捉えましょう。
認印を押す前に紙の上で、はんこをくるくる押し付けるのを見て、カメラマンさんに、何しているんですかと聞かれました。
こうすると、塗料が少しとれて、平らになり、キレイに押せるようになるんです。
4295ED6B-DF3F-4551-93B2-11EAF00BBEB6.jpg
posted by 一日3本 at 15:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする