2018年12月27日

平成30年平成31年年末年始の営業

<東堂印章 平成30年平成31年年末年始の営業>
平成30年12月28日(金)11:00〜20:00
平成30年12月29日(土)11:00〜20:00
平成30年12月30日(日)11:00〜20:00 はんこ屋職人はお休み

平成30年12月31日〜平成31年1月3日休業

平成31年1月4日(金)11:00〜20:00
平成31年1月5日(土)11:00〜20:00
平成31年1月6日(日)11:00〜20:00 はんこ屋職人はお休み

平成31年1月7日(月)10:00〜20:00 通常営業再開

ありがたいことに、12月たくさんの方からご注文して頂き、
日曜日も作業のために、お店に4、5時間来たり、家でできる作業をしたり
まともに休んでいません。
そして、しぶちかに再開発の波が来て、いつまでここで営業できるか
分からない状況となりました。

年末年始は、休んで、頭をクリアにして、激動のはじまりに備えたいと思います。
お客様への感謝の気持ちを忘れずに。

posted by 一日3本 at 12:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

鬼猫連作のプロローグ

もう5年くらい前に、自費出版に近いと思われる、そのお客様が書いた小説の中の登場人物?鬼猫を彫りました。
猫の耳の代わりに角、口に牙が特徴です。
4FBB9EEA-FECF-4A84-8A2A-C423BB095C34.jpg
カジュアルに使っていたこのハンコを可愛いと褒められて、更には他にはないのと何人かに言われたそうです。

そこで、鬼猫のはんこを5本、オマカセで彫って欲しいと言われました。

去年まででしたら、そんなこと、はんこ屋に頼まれてもと言うところですが、
今年はデザイン、アートとしてのはんこ元年と考えているので、快く受けました(笑)
さて、どんな5連作になったか、
まずはタイトルから、
鬼猫ポートレート
鬼猫招き
猫、化け猫、鬼猫
日本には昔から鬼猫
鬼猫カメラ

この5作を順次公開していきます。


posted by 一日3本 at 23:15| 無理を聞く | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

ミレニアムファルコン号を意識して

スターウォーズが好きです。
中学生の時、初めて映画館でスターウォーズWを見て、虜になり、付けもしない金色のSTAR WARSのロゴペンダントまで、映画館で買いました(笑)

自分の年賀状用に賀詞を考えている時に直線的に放射状にするのはどうだろうと思いつき、ざっと書いているうちに、これってミレニアムファルコン号みたいと気付きました。
あらためて、ミレニアムファルコン号の画像を見て、よりミレニアムファルコン号っぽく仕上げました。
3年前のデザインですが、今年LINEスタンプとして帰還しました(笑)
hankoya で検索お願いします。
DFDF6C82-5D55-4B2C-A0D5-F5B37D902BBC.png
posted by 一日3本 at 10:08| hankoのデザイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月02日

道を極めると+

竹内まりやさんのコンサートの映画を観に行きます。
CCE6B9B5-8439-471B-BED7-F0796042685E.jpg
大学生の時、岩崎良美さんのファンの友達に、芸能関係で誰が好きなの?と聞かれました。
竹内まりやさんと答えると、
竹内まりやさんは慶應だから、俺たち明大生には無理だよと言われました。

えっリアルな恋愛対象としての答えではないんだけど、と思いましたが、今とは違い思ったことを直ぐに口にすることはありませんでした。
竹内まりやさんの「 University street」のアルバムが大好きで自分の大学生時代が詰まっている感じがします。

その後、竹内まりやさんは、明治大学の先輩、山下達郎さんと結婚されました。
道を極めれば、明大生でも無理じゃなかった。しまった(笑)

5年くらい前に、芸大生のヴァイオリニストくんと仲良くなりました。何人にも紹介していただき、飲み会にも何度か参加していただきました。 
定番的に
芸大生にはんこ褒められたと言っていい?
いいですけど、音楽の方ですけど(笑)
こんなやりとりをしていました。

はんこを作るタイミングで、その芸大生が自慢のオススメの渋谷の地下のはんこ屋を思い出し、打楽器奏者さんが作りに来てくれました。
銀行印にはマリンバを入れ
仕事用の認印には小太鼓を入れました。
子の字にスティックを持たせたのがポイントです。
ゆの字がト音記号に似ていると思い、考えましたがト音記号でゆを表すのは無理でこのようになりました。
634DCDE9-BDE9-4795-A524-25A2A4B9E6C4.jpg
はんこ道を極めていくと、芸術系の人に褒められる。あれ、なんか話が少しズレてしまいました(笑)

追記
竹内まりやさんの映画を観ました。とても良い音で、何度も鳥肌が立ち、拍手しそうになりました。そして山下達郎さんと関係の良さが溢れていました。プロデューサーでバックアップミュージシャンの山下達郎さんがカワイく見えました。
posted by 一日3本 at 10:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする