2017年07月20日

最近のお土産



各地からお土産を頂いております。
台湾のお土産。意外な美味しさ。
699AEFF2-B1B1-43EC-8BC7-96825980DF5E.jpg


神戸のお土産。レミーマルタンがもう懐かしいです。
48DA08CF-BE45-4B3A-B827-73C5FEC21252.jpg

蒲郡のお土産。一般的に蒲郡で分かるのでしょうか?愛知県です。
汁がこぼれやすいので、お皿に出して食べる様に書いてありましたが、とりあえずお店で、食べたくて、それを無視して袋から食べたところ、案の定、汁でベタベタです(笑)

B1BF1B59-907C-46EF-B915-2C5CF2DACC26.jpg
まだまだお土産、お待ちしております。
posted by 一日3本 at 12:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月11日

ニュー鳥金から「とりきん」へ

しぶちかはんこ屋の直ぐ近く、JR渋谷駅のガード下にニュー鳥金さんという焼鳥中心の古くからの呑み屋さんがありました。
そこの専務さんが、朝早くから夜遅くまで働いてるはんこ屋を見て、とても誉めて下さり、俺も若い頃は寝ずに仕事したよと、よく言われてました。

ところが耐震工事のために、一年間くらい休業しなくてはならず、近頃やっと再オープンとなりました。

店名をひらがなで「とりきん」と変えられました。
B63055C8-A7FA-428A-AB3E-99C88EB46BC2.jpg

オープンした後に忙しいですか?と聞いてみると、検索に引っかからなくなり、オープンしたことが伝わってないようで、食べログとかに載るとイイらしいだけど。

食べログのことは、よく分かりません。
自分のブログに書くくらいなら出来ます。

自分でも検索してみましたが、とりきんではまだ出てこないようです。
店名変更ってこんなデメリットがあるんですね。

とりあえず、まずは飲みに行かないとと、最近お気に入りの二人を引き連れて、とりきんさんに行って来ました。

ニュー鳥金さん時代も行ったことがないので、味は分かりません。そのことを充分伝えた上で行きました(笑)

知り合いのお店は、基本おまかせで、料理をお願いするのですが、専務にどれもおすすめだから、好きなものを頼んでと言われてしまいます。

とりあえず焼鳥と炒め物を頼むと、あれ美味しぞ。
はんこ屋さん、ここ美味しいですよ。会社の飲み会は、ほとんどがチェーン店で、そういうところと比べて断然美味しいですよ。
チェーン店に飲みに行かないからな。
焼鳥は塩でわさびを少し付けて食べるスタイルのようです。
青菜炒めも美味しいです。
なんだ、どれも平均以上に美味しいです。

周りを見るといつの間にか満席。
心配することないです(笑)

専務がはんこ屋さんが来たから満席だよなどと言ってくれても信じません(笑)

生まれて初めて、まっこりを飲み、韓流ドラマでベロベロに酔っ払うのが、分かりました。

そんな中、もしはんこ屋さんがコーヒーチェーン店で働いたらと言う話が興味深かったです。
有名コーヒーチェーン店は、商品のファンを作りたいので、あえて店長は半年毎くらいに変えるそうです。
はんこ屋はおしゃべり、コーヒーチェーン店で勤めながらも3つくらい話してもイイよね。
ダメですよ。
絶対これおすすめだからとか、外国人さんにはどの国から来たかとか、一人3つだけ(笑)
面白い番組が出来そうなので、私が成功したら撮りに来ますね(笑)

オチがないと叱りながら楽しく、美味しく飲めました。
喫煙の方も多いので、そのあたりの気にならない人には、おすすめです。
メニューにハズレ無しです。
食べるのに夢中で焼鳥の写真忘れました。
9001F1EC-2D46-41F4-9EE3-F5E5B1103D52.jpg67AC0225-C244-4F55-A98C-DEFB8E5DFACE.jpg
posted by 一日3本 at 07:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月06日

本柘の銀行印の値上げ

東堂印章ホームページを一部、変更しています。

7月こら本柘の銀行印、認印の値段を上げています。

本柘12ミリ丸10,000円、13.5ミリ丸11,500円税込になりました。
チェーン店の機械彫り価格に比べて、当店の柘の値段が安過ぎると感じたからです。1本あたり1万円は貰わないと、一本彫り上げる時間に見合わないと気付いたからです。

また、納期は通常1カ月、最短で2週間程度という表現に変えました。

よろしくお願いします。
posted by 一日3本 at 22:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月05日

狛猫?

2度目のご注文の女性、モチーフ入りの銀行印のご注文です。
「モチーフは、狛犬ではなく狛猫をお願いします」「はあ」
猫の写真を2枚見せられます。
座って口を開けている猫と伸びをして口を閉じている猫です。
「これで阿吽で、ネコを狛犬風に。はんこ屋さん上手じゃないですか」

上手なのは絵を描くことではないんだけれど、無茶言うなと心の中で思います。
リピーターさんなのと、手土産を頂いているので、ノーガードです(笑)

本来絵の上手な人ならば、これで阿吽の猫のイラストを描けるはずですが、はんこ屋にはその能力はありませんので、写真の猫の形に渦巻きを加えてしっぽを狛犬風にするとそれらしくなることに気付き、ざっと書きました。

本番に臨み、やはり小さな丸の中にこれを収めるに、多少猫の形を変え、これで阿吽とわかるのかなという小ささですが、本人が阿吽を意識していると分かっているからいいでしょ(笑)

とにかく、完成しました。
53EAB79D-C297-4E1A-BE1B-12B0C1785D11.jpg
大変だったな。


受け取られた後に、とてもとても美味しいフルーツが送られて来ました。
ありがとうございます。
頑張った甲斐がありました(笑)
posted by 一日3本 at 10:14| 無理を聞く | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする