2017年04月29日

来年の9月にブレイク

以前、占星術を教えている女性に黒ねこモチーフのはんこをお彫りしました。
何年も前のことです。
その方からご紹介で何人も、しぶちかはんこ屋ではんこをご注文頂いております。

今回は会社を立ち上げるということで、会社印3本セットをご注文頂きました。
ご注文の際に星にまつわる仕事なのでOを土星にして欲しいとか、色々と言われました。
ざっと書いた段階でちょっと土星にしただけで、ものすごく盛り上がっています。
簡単でいいな(笑)

そのご注文のあった日の夜、はんこを受取り、更にもう一本ご注文の女性がモチーフに土星と言われました。
土星にした理由が今日起きて、そう思ったからと言います。
一日に、二組の土星モチーフ、かぶりなんて記憶にありません。

占星術の先生に1本目のはんこの受取りの際、この土星かぶりの話をすると、小声で
実は今、はんこ屋さんの射手座に土星が入っているんです、と言われました。

なんで小声なんですか(笑)
こんなこと言うと。。。

次の受取りの時に、話の流れで、木星がその星座に入っている時に運気が高まることを知りました。
2018年の9月、射手座に木星が入るそうです。
来年の9月にブレイクするわよと言われました。
まだまだ先です。
というかブレイクするってどういうことか想像できません(笑)

アドバイスを頂いた占星術の先生のためのはんこはこちらです。8F545E89-E0AB-44A7-AE96-A274BC88DB23.jpg


posted by 一日3本 at 20:37| モチーフ入り印鑑 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いっぱいのお運び、誠にありがとうございます。
お客様がたくさん来られたということは、はんこ屋への手土産もたくさん頂いたということでございます。

美味しそうなタルトを4つ頂いたところに、くまさんがやって来ます。

よお、はんこ屋、なんか美味しもの持ってるね。
まったく、くまさんは鼻がいい。鎧塚さんのところのタルトを頂いたところだよ。
一つ食べるかい。
食べるかいと言われて断る理由はありませんぜ。

心してお食べなさい。
なんかはんこ屋、偉そうだな。
お前が買ったものでもないのに。
これは、はんこ屋のためにお客様が時間を割いて買って来て頂いたもの、感謝の気持ち持って食べることが大切です。

お前さんは、相変わらずもっともらしい物言いだね。
490EAB34-C758-49F4-9C3E-4570BFD829C3.jpg

このタルト、ほんとにうまいね。
今はインスタの時代、見た目の華やかさが望まれる中、素材にこだわり、丁寧に作るとこれだけ美味しものができる。まさに職人芸。

お前さん、この前も同じこと言ってなさったよ。
あー奈良の職人が作ったラムネを頂いた時だね。あのなめらかさ、他にはないものだったね。
26DF5BE8-9714-4C7E-A102-63071A7BCF04.jpg

前から疑問だったんだけど、なんではんこを注文する客の方が手土産を持って来るんだい。お金も払い、手土産まで用意して、おかしくないかい。
職人にものを頼むのは、人と人の付き合い。手土産一つで職人の機嫌が良くなり、お礼の意味での手土産もまた嬉しですよ。
職人との付き合い方を分かってもらうための手土産要求です。

もっともらしいこと言って、ほんとお前さんは、花より団子だな。
どんな誉め言葉より、一つのコージーコーナーのジャンボシューです(笑)

でもね。庭に咲いていた花を頂いた時は、それはそれで嬉しかったですよ。
B10B7BFE-9858-45D1-B85D-82D1F5C5A317.jpg

そう言えば、この間、お店の前を通るとキレイな女性がいて、はんこ屋おめえ、ものすごく笑ってたよ。
お店には立ち寄るなオーラ出しまくりだったぜ。
あの人、また名前が、良くて苗字がこまち(小町)さんて言って、それがまたかわいい。
まったくお前さんは、花にも弱いね(笑)

ところでお前さんの名前は確か英樹。
英は、ハナブサ、花の意味。
はんこ屋は花を持っているから、団子が欲しいというわけか。

お後がよろしいようで。
posted by 一日3本 at 11:49| 美味しいもの大好き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月28日

平成29年5月4日(木)お休みします

<2017年東堂印章ゴールデンウィークの営業>

平成29年4月29日(土)11:00〜20:00
平成29年4月30日(日)11:00〜20:00 はんこ屋職人はお休み

平成29年5月1日(月)10:00〜20:00
平成29年5月2日(火)10:00〜20:00

平成29年5月3日(水)11:00〜20:00

平成29年5月4日(木)お休み

平成29年5月5日(金)11:00〜20:00
平成29年5月6日(土)11:00〜20:00
平成29年5月7日(日)11:00〜20:00 はんこ屋職人はお休み

平成29年5月8日(月)10:00〜20:00

今年は5月4日(木)のみお休みになります。
日曜日は店舗はいとこが営業しておりますが、職人はお休みです。

ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。



posted by 一日3本 at 22:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

PLAYTOKYO

そんな忙しい今年の4月。
3月は忙しいので、取材は4月にしてと言っていたことをすっかり忘れてしまっているなか、取材の依頼のメールが来ました。

世界に東京を動画で紹介しているPLAYTOKYOさんです。

はんこ屋はおしゃべりなので、取材を受けるとだらだらとしゃべり続け、1時間の予定が2時間しゃべっていました(笑)
これをどのくらいの長さにするか、最後に聞いてみると、2分以内、できるだけ90秒。
これが人が集中して見れる時間だそうです。
CMディレクター出身の方、見事にまとめてあります。
どうぞご覧ください。

posted by 一日3本 at 13:19| インターナショナル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨年までと違う

さて、はんこ屋さんの忙しさのピークは毎年2月3月 。
新年から忙しくなり始め、3月にピークを迎え、ゴールデンウィークにおちつくというのが今までの流れでした。

ところが今年は1月は昨年より忙しく、
逆に2月は普段の月と変わらない注文量で手彫りのはんこの注文が増えません。
3月の20日まではやはり注文量が増えず、
特別に忙しい月もなく、ヒマな月もなく、手彫りはんこの注文が平均化されたようですと、話していました。
これは良いことなのか、悪いことなのか?というところです。

ところが、3月21日以降何が起こっているのかと思うほど、ご注文が増えています。
昨年までは4月には段々落ち着いていくのですが、逆に増えていきます(笑)

一つのピークが4月13日でした。
4月の初め、引き渡しのはんこが、もう2週間では仕上がらないといとこと話していたところに、昨年会社印を注文して頂き、今年に入って個人のはんこを注文して頂いた会社から、別の会社のはんこ3本セットを9日間で欲しいと言われてしまいました。
担当がキレイな女性ということもあり、やりますよと言っていました。
リピーターさんは、以前にお彫りしたはんこを気に入って下さっているが故のご注文。
基本的には納期の無理は聞くのですが。。。

この話を仲良しのデザイナーさんにすると、はんこ屋さんはハニートラップにかかりやすいんですねと言われました。
いや、むしろハニートラップにかかりたいタイプですと答えておきました(笑)

4,5年振りに本来お休みの日曜日、午前中だけですが、家で作業をし、やっと間にあわせました。
完全な休みがないまま働くと目の下にクマが出来、ボロボロになりつつも、会社印に対する新しい試みを成功させていきました。

4月の売上で2月3月が昨年よりも悪かった分を取り戻せることが確実な状況です。

隣の3コインズの店長さんと話すと昨年までと売れ方が違うと言っていました。もう動くはずの時期に動かず、ギリギリでばあっと売れる。

イベントの仕事でも以前より普通に短納期が求められるそうです。

前もって準備するをみんな忘れてしまったのでしょうか。

また、前の洋服屋さんは、売上の前年同月比を比べても、気候が変わってしまっているので、参考程度一応みるぐらいになってしまったと嘆いていました。
気候の変化による人の消費行動が、気候が違ってきているので、昨年までとは異なり売れ方が違ってきているようです。

まったく先の売上が読めなくなりました。できることは、どんなに忙しくても、コンスタントに一日3本ずつ、はんこを彫ることです。
少しでもはんこを彫るスケジュールに余裕ができれば、急ぎの仕事も受けられます。
さあ、今日も3本。

posted by 一日3本 at 13:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする